Macを初めて手に取った時は、機能の使い方、メッセージやメールなどのアプリの設定、デスクトップのカスタマイズなど、最初は慣れるまで時間がかかります。しばらく使い続けるうちに、便利なショートカットを覚えて作業効率をレベルアップできるようになります。そこで、macOS初心者向けに、タスクをより速くこなし、Macの使い勝手を向上させるための便利なヒントとコツをまとめました。
関連:新しいMacをセットアップした後にやるべき40以上のこと
1. 入力と同時に単語を取得
メールを書いているときやメモを書いているときなど、単語のスペルがわからないことがあるかもしれません。辞書を使う代わりに、キーボードショートカットのF5 (またはfn + F5)を使ってください。これで、入力した文字で始まる単語が表示されます。必要な単語を選択して、書き続けることができます。
2. スポットライト検索で素早く計算
計算をするのに電卓を開く必要はありません。簡単な数式であれば、Spotlight検索を使って足し算、引き算、掛け算、割り算ができます。Command + スペースバーを押して検索を開き、必要な計算を入力するだけです。
3. ウィンドウを強制終了する
WindowsでControl + Alt + Deleteキーを押してアプリケーションを強制終了することに慣れている方は、macOSでは別のショートカットに慣れる必要があります。Command + Option + Escapeキーを押して強制終了ウィンドウを開きます。そこでフリーズしたアプリを選択し、「強制終了」を押します。
4. ファイルを素早く削除する
Macで使えるもう一つの便利なショートカットは、ファイルを削除することです。ファイルをゴミ箱にドラッグしたり、右クリックのショートカットメニューを使う代わりに、ファイルを選択してCommand + Deleteを押すだけです。
関連: Macでゴミ箱をスキップしてファイルをすぐに削除する方法
5. 画面全体のスクリーンショットを撮る
Macには、Command + Shift + 5で画面をキャプチャできる便利なツールがあります。画面全体のスクリーンショットを素早く撮りたい場合は、Command + Shift + 3を使います。
6. 起動時にアプリを開く
毎日Macで同じアプリを開いて一日を始めれば、この作業はずっと簡単になります。Macを起動すると、同じアプリが自動的に開くように設定しましょう。
システム設定を開き、 「一般」 > 「ログイン項目」に進みます。ここでプラスボタン(+)をクリックして、 Macの電源を入れたときや再起動したときに自動的に開きたいアプリを追加します。
7. 文字のアクセント
アクセント付きの文字を使う必要がある場合、特別な文字を探す必要はありません。キーボードのキーを長押しするだけです。そのキーに基づいて、アクセント付きの文字の選択肢が表示されるので、必要な文字を選択できます。
8. 絵文字にアクセスする
Macには、素敵な絵文字コレクションと特殊文字が揃っています。面倒な操作をすることなく、キーボードショートカットで開くことができます。Control + Command + Spaceキーを押すと、ウィンドウが開きます。
メニューバーはナビゲーションに便利ですが、邪魔になる場合もあります。幸いなことに、不要なときはメニューバーを非表示にする簡単な方法があります。
システム設定を開き、「デスクトップとDock」に移動します。 「メニューバーを自動的に表示・非表示にする」の横にあるドロップダウンボックスをクリックし、「常に」を選択します。すると、すぐにメニューバーが消えます。再び表示するには、カーソルを画面上部に移動します。
10. 音量を少しずつ変える
Macでは、Fnキーと音量ボタンを同時に押すことで簡単に音量を上げ下げできます。音量を細かく調整したい場合は、ShiftキーとOptionキーを押しながらFnキーと音量ボタンを押してください。音量インジケーターが少しずつ動くのが確認できます。
関連: Macの明るさや音量を細かく調整する方法
11. 転送を削除
Windowsパソコンから乗り換える場合、キーボードにDeleteキーとBackspaceキーの両方があることに慣れているでしょう。Deleteキーは前方の文字を削除し、Backspaceキーは後方の文字を削除します。
しかしMacでは、Deleteキーしかありません。これはBackspaceキーのように、文字を後ろへ削除するキーです。つまり、文字を前へ削除したい場合は、キーボードショートカットのFn + Deleteキーを使用してください。
12. Finderウィンドウを結合する
Finderではタブを使って複数のウィンドウを表示できますが、タブを使うことを意識せずに新しいウィンドウを開いてしまうことがあります。しかし、開いているFinderウィンドウを結合すれば、簡単に整理できます。
すべて開いてアクティブにした状態で、メニューバーから「ウインドウ」 > 「すべてのウインドウを結合」をクリックします。すると、開いているすべてのFinderウインドウが1つに統合され、それぞれにタブが表示されます。
13. ファイル名を一括変更する
ファイルを一つずつ名前変更するのは簡単ですが、複数のファイルをまとめて似たような名前に変更したい場合は、もっと簡単な方法があります。名前を変更したいファイルを選択し、右クリックして「X項目の名前を変更」を選択します。ポップアップウィンドウが開き、現在のファイル名のテキストを好きなものに置き換えることができます。
14. 分割ビューを使う
Split View機能を使えば、Macの作業スペースを広く使えます。この機能を使うと、2つのアプリをフルスクリーン表示で並べて表示できます。
最初のアプリのウィンドウの左上にある緑色のボタンにカーソルを合わせます。すると、そのウィンドウを画面の左側に配置するか右側に配置するかを選択できます。そうすると、画面の反対側で使用できるウィンドウが表示されます。使いたいウィンドウをクリックするだけで、Split View が起動します。
15. Dockを別の画面に移動する
デュアルモニター環境で作業している場合は、Dockをどちらの画面にも配置できます。Dockはアクティブなウィンドウに自動的に移動します。
2つ目の画面に移動し、クリックしてアクティブにしてから、カーソルをDockが表示される場所(下、左、または右)に移動します。すると、Dockが2つ目の画面にポップアップ表示されます。
関連: Macで外部ディスプレイの設定を管理する方法
初心者向けのMacのヒントやコツが、少しでもお役に立てれば幸いです。ぜひコメント欄で教えてください!