8月、欧州委員会は、アイルランドから受けた特別措置をめぐり、アップルに対し地獄のような税金を課した。欧州委員会の見解では、これは「違法な国家補助」に当たる。
ダブリンはただちにアップルのEUに対する戦いに加わることを約束し、その言葉通り行動した。
アイルランド政府のマイケル・ヌーナン財務大臣は、ダブリンは本日、EUの判決に異議を唱え、この決定を阻止するために欧州裁判所に上訴したと述べたとArsTechnicaが報じている。
「政府は欧州委員会の分析に根本的に同意できない」とヌーナン氏は昨日、EU経済通貨委員会で述べた。「今回の決定により、政府は欧州裁判所に控訴せざるを得なくなり、明日にも控訴する予定だ。」
同氏は、ダブリンは「税制の完全性を守り、企業に税の確実性を提供する」こと、そして「EUの国家援助規則が加盟国の課税権限を侵害していることに異議を唱える」ことを目指していると述べた。
アイルランド政府が、Apple に130億ユーロ(111億ポンド、約141億6000万ドル)の追徴税を払わせたくないのは周知の事実だ。
いや、本当だ。ダブリンはお金なんて欲しくないんだ。
3年間の捜査と、アップルがアイルランド政府から130億ユーロの「違法な国家補助金」を受け取っていたとする8月の判決を受けて、EUの競争政策担当委員であるマルグレーテ・ベステアー氏は、「EU加盟国は特定の企業に税制優遇措置を与えることはできない。これはEUの国家補助金規則に違反する」と述べた。
「政府は欧州委員会の分析に根本的に同意できず、この決定により政府には欧州裁判所に控訴する以外に選択肢がなかった」とアイルランドの財務大臣は9月に反論した。
もちろん、アップル社は判決が覆されると確信している。
Appleは、法律を遵守し、「どこで事業を展開していても」支払うべき税金を全額支払うという立場を取っており、EUの判決は、Appleの欧州での歴史を「書き換え」、アイルランドの税法を「無視」し、その過程で世界の税制を「ひっくり返す」試みだとしている。
「欧州委員会の主張は、アップルがいくら税金を払うかではなく、どの政府がそのお金を集めるかだ」とアップルは当初、巨額の税金請求に対して反応していた。
米財務省当局者は、EUの裁定は「米国政府とその納税者からEUへの収入の移転となる」と主張している。
クパチーノのこの会社はアイルランドで5,000人以上の従業員を雇用している。
出典:Ars Technica