Appleは再び国際税務をめぐって苦境に立たされている。今回はイタリアだ。ロイター通信によると、クパチーノに本社を置く同社は現在、脱税の疑いでイタリア当局の捜査を受けている。
イタリア政府は、アップルが2010年と2011年に同国の税務当局から10億ユーロ(13億米ドル)以上を隠蔽した可能性があると考えており、ミラノの検察当局は説明を求めている…
ロイターのマヌエラ・ダレッサンドロ記者は次のように伝えている。
米国のIT大手アップルは、イタリアの税務当局から10億ユーロ(13億4000万ドル)を隠蔽した疑いでイタリアで捜査を受けていると、事情を直接知る司法関係者2人がロイター通信に語った。
ミラノ検察当局は、アップルが2010年に2億600万ユーロ、2011年に8億5300万ユーロをイタリア税務当局に申告していなかったと述べていると、関係筋の1人が語り、イタリアの雑誌「レスプレッソ」の報道を裏付けた。
…アップルのイタリア子会社は、アイルランドに拠点を置く子会社アップルセールスインターナショナル(ASI)を通じて利益の一部を計上し、イタリアでの課税所得を減らしたと情報筋は語った。
この件に関するAppleの声明は以下のとおりです。
「Appleは、支払うべき税金を全額支払っており、世界各国の政府から継続的に監査を受けています」と同社は声明で述べた。「イタリアの税務当局は、2007年、2008年、2009年にApple Italyを監査し、OECDの文書化および透明性要件を完全に遵守していることを確認しました。今回の調査でも同じ結論に達すると確信しています。」
同メディアは、Appleだけでなく、イタリアでは複数の有名企業が調査の対象になっていると指摘している。歳入の減少に直面している税務当局は、近年、より積極的な対応を取っている。
しかし、だからといってAppleが無罪だというわけではない。iPadメーカーである同社の税務慣行は、米国だけでなく世界各国で何度も疑問視されてきた。
さらに昨年、Appleはイタリアの法律に基づき消費者が自動的に得る保証に関して適切な開示を消費者に提供しなかったとして、イタリアの規制当局から100万ドル以上の罰金を科された。