Mac

FacebookがChromeの「保存と共有」拡張機能を公開、モバイルの「いいね!」ボタンを刷新

FacebookがChromeの「保存と共有」拡張機能を公開、モバイルの「いいね!」ボタンを刷新

Facebook 保存共有 Chrome 拡張機能

開発者向け年次カンファレンス「F8」で発表されたFacebookの「保存」ボタンが、Google Chromeブラウザ向けの新しい「Facebookに保存」拡張機能として一般公開されました。さらに、より多くの機能を備えた公式の新しい「Facebookに共有」拡張機能もChromeウェブストアで無料でダウンロードできます。

Pocket に狙いを定めた新しい「Facebook に保存」拡張機能は、Chrome ユーザーが Facebook の記事を後で読むために簡単に保存できるようにします。Facebook によると、毎月 3 億人以上が「Facebook に保存」機能を利用しています。

Facebookへの保存と共有がさらに簡単になりました

「Facebook に保存」拡張機能を使用して保存した Web 記事は、Web インターフェイスとモバイル アプリの専用の「保存済み」タブからいつでも再度アクセスできます。

Facebook に共有拡張機能に関しては、Web 上のあらゆるリンクを Facebook、グループ、Messenger の友人と共有するためのオプションがユーザーにさらに提供されます。

新しい拡張機能は両方とも Chrome ウェブストアで無料で入手できます。

モバイル版「いいね!」ボタンがリニューアル

同社はモバイル上で、よく見かける「いいね!」ボタンの外観を変更し、ラベル、ロゴ、ボタンカウントを統合してよりシームレスな外観にした。

Facebookの「いいね!」ボタン(モバイル版)の旧型と新型

Facebook がこの変更を行った理由は次のとおりです。

現在、「いいね!」ボタンと「シェア」ボタンはどちらもFacebookの「f」ロゴを使用しています。「いいね!」ボタンの親指を立てたアイコンの方が理解しやすいという仮説に基づき、定性・定量のテストを実施し、両者を比較検討しました。その結果、エンゲージメントの向上が認められたため、「いいね!」ボタンをFacebookの「f」ロゴから親指を立てたアイコンに変更することにしました。

不思議に思われる方もいるかもしれませんが、「いいね!」ボタンは数百万のウェブサイトで毎日 100 億回以上表示されており、ボタンの表示回数の 30 パーセント以上がモバイル デバイスから発生しています。

ソーシャルプラグインボタンの更新

Facebookはソーシャルプラグインボタン群もアップデートし、サービス上のコンテンツの共有、保存、エンゲージメントがさらに容易になりました。刷新されたボタンはモバイルフレンドリーになり、見た目もすっきりしました。

開発者は、デスクトップ版とモバイル版の両方で提供される新しいボタンサイズから選択できるようになりました。Facebookの新しいデザイン言語がすべてのボタンに適用されているため、これらのソーシャルプラグインボタンは、色の一貫性のあるフラットなデザインになっています。

Facebookの「いいね!」ボタン(モバイル)

また、今後数週間以内に、パブリッシャーはインスタント記事の下部に「いいね!」、「コメント」、「共有」ボタンを追加できるようになり、これらのボタンに対するインタラクションも「いいね!」と共有の総数に含まれるようになります。

「サイトにコメントプラグインがインストールされている場合、ウェブ記事へのコメントは、インスタント記事の同等のものと会話を同期します」と同社は述べた。

コメント プラグインのコメント ミラーリングをオンにしているパブリッシャーには、ニュース フィード内の記事の投稿のコメントがウェブ記事とインスタント記事と同期されて表示され、3 つのサーフェスすべてにわたって統一されたスレッドが作成されます。

詳細については、Facebook の開発者向けドキュメントをご覧ください。

出典: Facebook

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.