Mac

iOS 15.2ではApple Musicのプレイリスト内で曲を検索できる

iOS 15.2ではApple Musicのプレイリスト内で曲を検索できる

新しい機能により、iPhone、iPad、Mac のミュージック アプリで Apple Music のプレイリスト内を検索し、サービスで利用可能なプレイリストのいずれかで一致する曲を見つけることができます。

Apple Musicのマーケティングイメージ

ハイライト

  • iOS 15.2ソフトウェアに新しいプレイリスト検索機能が登場
  • これにより、ユーザーはApple Musicのプレイリストで曲を検索できるようになります。
  • この機能はiPadとMacでも利用可能になります

Appleのミュージックアプリはプレイリストの検索に対応しており、自分のプレイリストを何十個も持っている人にとっては便利な機能です。しかし、プレイリスト内に表示される曲を実際に検索したい場合はどうすればよいでしょうか?iOS 15.2より前では、これは全く不可能でした。そこで、iOS 15.2の3番目のベータ版では、ミュージックアプリに強化されたプレイリスト検索オプションが導入されました。

プレイリストの検索を始めるには、iOS 15.2以降を搭載したiPhoneまたはiPadOS 15.2を搭載したiPadでミュージックアプリを起動します。画面下部に並んだタブの中から「ライブラリ」を選択します。「ライブラリ」の見出しの下にある「プレイリスト」を選択し、リストされているプレイリストのいずれかを選択します。あとは上から下にスワイプするだけで、選択したプレイリスト内のコンテンツを検索するためのフィールドが表示されます。

この機能は、Apple Music のプレイリストだけでなく、ミュージック アプリ内のすべてのプレイリストで機能します。

確かにこれは生活の質の向上ですが、それでも私たちはとても気に入っています。Apple Musicの検索タブで聴きたい曲を検索すればいいのに、と疑問に思う人もいるかもしれません。Redditユーザーが説明してくれています。

プレイリストがあるので、何を聴きたいか分からない時はシャッフル再生します。プレイリストを開いたまま、リストを戻らずに曲を再生できたら便利ですよね。

Apple Musicには何百ものプレイリストが用意されているため、その時にぴったりの曲を見つけるのは時間がかかり、イライラする作業になりがちです。しかし、ミュージックアプリにプレイリスト検索機能が追加されたことを受け、すべてのプレイリストからお気に入りの曲を見つけることができます。参考記事:Apple Musicで友達が聴いている曲を確認する方法

プレイリスト検索は、今後の iPadOS 15.2 アップデートで iPad 全体で開始されます。

Mac コンピューターにも登場します。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.