Appleの第5世代iPod touchは、環境に応じてディスプレイの明るさを自動調整することができません。これは、エンジニアがデバイスから環境光センサーを明示せずに削除したためです。この驚くべき省略は、以前のすべてのiPod touchバージョンにこのセンサーが搭載されていたことを考えると、さらに不可解です。このセンサーはiPhoneやiPadにも搭載されている一般的な機能です。
この「発見」のニュースは今日インターネット中に広まりましたが、私たちの Jeff Benjamin は 3 日前に新しい iPod touch のビデオレビューで周囲光センサーがないことに言及していました…
GigaOM は、この件についてブログで取り上げる機会にいち早く飛びつき、新しい iPod touch で実行されている iOS 6 では、[設定] > [明るさと壁紙] にあるおなじみの自動明るさスイッチが表示されないことを指摘しました。
Apple の仕様ページにもその旨が記載されています。
ご覧の通り、第5世代iPod touchには3軸ジャイロセンサーと加速度センサーのみが搭載されています。iPhone 5には、近接光センサーと環境光センサーが追加されています。
ジェフによる32GB iPod touch(ブラック&スレートモデル)の素晴らしいビデオレビューです。環境光センサーがないのは1:35あたりです。
一方、ジェフは次のように述べています。
また、これもハードウェアの問題ですが、設定アプリに「明るさの自動調整」の設定がなくなったことに気づきました。よく見ると、今年のiPod touchから環境光センサーが削除されたようです。
Appleが最初のiPhone 4(ホワイト)に環境光センサーを搭載する際に問題が発生し、発売が何度も遅れたという報道を耳にしました。おそらく、このデバイスの薄さと、カラーモデル全てがホワイトのボディだったことが、Appleがこの機能の搭載を諦めた理由なのでしょう。
スティーブ・ジョブズは、2007 年 1 月の iPhone 基調講演で、iPhone の多くのセンサーについて説明し、周囲光センサーにより、端末の明るさが照明状況に応じて動的に最適化されるため、バッテリー寿命が長くなり、ユーザー エクスペリエンスが向上すると述べました。
第 5 世代 iPod touch から環境光センサーが削除されたことは、見落としではあり得ない (ただし、Apple のハードウェア責任者としての Bob Mansfield の役割が縮小されたことを考えると、何が起きても不思議ではない) ため、この決定には何らかの論理的根拠があるはずだ。
ジェフの説明によれば、技術的な障害などにより、Apple は環境光センサーを廃止せざるを得なかった可能性がある。
そうかもしれません。
一方、わずか 6.1 mm の薄さの筐体にさらに薄いカメラを詰め込むことができたのであれば、小さなセンサーでも Apple の優秀なエンジニアにとってはそれほど問題にはならなかったはずです。
いずれにせよ、これがAppleが将来のiOSデバイスから環境光センサーを全て削除するきっかけにならないことを願うばかりです。正直言って、Appleがそんなことをしたら本当に本当に安っぽいです。
ティム・クック氏の業務に関する専門知識、スプレッドシートへの愛着、そしてサプライチェーンのスキルは伝説的であり、CEO とそのリーダーシップチームが 1 セントか 2 セント節約するためだけに iOS デバイスから目立たないハードウェア機能を削除し始めないことを祈ります。
Appleのメディアプレーヤーには、デバイスを手に取って耳に当てると自動的にディスプレイをシャットダウンする近接センサーが必要だと思います。iPod touchにはiPhoneのような電話機能はありませんが、App StoreにはVoIP対応アプリがたくさんあります。
これらのアプリが近接センサーの恩恵を受けることは間違いありません。そして私は、ゲーム開発者がこのセンサーの新しい用途を見つけることができるのではないかと推測します。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=mrRHPf0_B3M
それ以外は、新しいiPod touchはまさにエンジニアリングの驚異と言えるでしょう。これまでiPod touchの楽しみを損なっていた、面倒なトレードオフがなくなった、Apple初のiPod touchと言えるでしょう。
ジェフは次のように表現しています。
新しいタッチについて迷っているなら、迷わずに最寄りのApple Storeへ行って購入してください。きっと満足していただけるはずです。
Apple が iPod touch に環境光センサーは不要だと判断したのはなぜだと思いますか?