Iphone

iOS 11 GMから一般公開版に移行する方法

iOS 11 GMから一般公開版に移行する方法

Appleは今朝、iOS 11を一般向けにリリースしましたが、1週間前にリリースされたゴールデンマスター候補リリースから一般リリースに移行する方法について質問する人もいます。

良いニュースは、何もする必要がないということです。

iOS 11のゴールデンマスターと一般公開版の両方のビルド番号が同じ「15A372」であるためです。Appleの開発者向けポータル「Dev Center」で両方のビルドを確認したところ、全く同じビルド番号であることが確認できました。

簡単におさらいすると、ゴールデンマスター(ゴールドマスター、または単にGMとも呼ばれます)とは、製造部門へのリリース準備が整ったソフトウェアの最終バージョンを指します。iOSベータ版の場合、iOSゴールデンマスター候補は、ほとんどの場合、最終公開リリースと全く同じビルド番号を持ちます。

言い換えれば、iPhone または iPad にインストールされている iOS 11 GM ビルドは、ソフトウェア アップデート メカニズムを介してパブリック リリースをダウンロードした後に何百万もの顧客が取得するコードとまったく同じです。

チュートリアル: iOSベータ版から正式リリース版に切り替える方法

繰り返しになりますが、Apple の登録開発者、または iOS 11 ベータ版を試用するために同社のベータ ソフトウェア プログラムに登録し、デバイスに iOS 11 GM をインストールしている一般ユーザーであれば、何もする必要はありません。

ただし、iOS 11 の今後のパブリック アップデートを受け取りたい場合は、デバイスから Apple の構成プロファイルを削除する必要があります。

1) 「設定」→「一般」→「プロファイル」 に移動し、iOS ベータ ソフトウェア プロファイルをタップします。

2) 「プロファイルの削除」 をタップし  、パスコードを入力して削除を確認します。

デバイスが再起動します。

Appleのプロファイル署名証明書を削除したため、お使いのデバイスはAppleからのベータ版アップデートを受信できなくなります。今後リリースされるiOS 11のパブリックアップデートは、通常通りソフトウェアアップデートを通じてデバイスにポップアップ表示され、ベータ版リリースは表示されなくなります。

以下の手順に沿って作業を進めていただければ、一般ユーザーと同じコードを使用していることをご理解いただきながら、iOS 11 GMビルドを引き続きご利用いただけます。Appleの次回のiOS 11アップデートは、ワイヤレスダウンロードとしてデバイスに配信されます。

意味をなす?

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.