Iphone

Apple、iOSとmacOSのXNUカーネル向けARM互換ソースコードを公開

Apple、iOSとmacOSのXNUカーネル向けARM互換ソースコードを公開

Appleは、iOSおよびmacOSのXNUカーネルのARM互換ソースコードをGitHubで公開し、オペレーティングシステムの内部アーキテクチャの一部を公開した。

XNU (「X is Not Unix」の略) は、1996 年 12 月に Apple によって開発され、それ以来 iOS、tvOS、watchOS、macOS で使用され、Darwin オペレーティング システムの一部として無料のオープンソース ソフトウェアとしてリリースされているオペレーティング システム カーネルです。

AppleInsiderが最初に指摘したように、アプリやフレームワークなどのプロプライエタリ要素は今回のリリースには含まれていません。さらに、カーネルは他のオープンソースプロジェクトよりも制限の厳しいライセンスの下で提供されます。

iOS は ARM ベースの CPU 設計を使用していますが、Mac は 2006 年から Intel プロセッサを使用しているため、同社が将来の Mac 向けに独自の ARM ベース チップの設計を検討しているという噂を考慮すると、macOS 用の ARM 互換カーネルは特に興味深いものです。

一方、AppleInsider が指摘しているように、MacBook Pro ノートブックにはすでに Touch ID と Touch Bar を実行する Apple の ARM ベースの T1 プロセッサが組み込まれているため、これらのカーネルのリリースは必ずしも差し迫った移行を意味するものではありません。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.