これを書き始めたのは4月27日で、iPadを手に入れた最初の日でした。少し遅いと思うかもしれませんが、このブログを定期的に読んでくださっている方は、私がこの7ヶ月間、海外を旅行していたことをご存知かもしれません。
ブリスベンからの帰りの航空券を使って、ロサンゼルスまで11時間かけて飛び、近くのApple Storeで16GBのiPadを購入し、数時間後にまた飛行機に乗ってフランスへ向かいました。まさにワイルドな旅でした!
過去 6 週間、私は iPad をあらゆる方法で使用してきましたが、今日は、この「魔法のデバイス」の正直なレビューをお届けできると思います。
デザイン
Appleは確かに美しい製品をデザインできる。iPadも例外ではない。単なるハイテク機器というより、芸術作品のような、美しいデバイスだ。
コーヒーテーブルに置いて数秒間見つめていると、自分でも驚いてしまうことがあります。馬鹿げているように聞こえるかもしれませんが、iPadはそれほど美しいと思っています。
初めてiPadを持ち上げたとき、思っていたよりも大きくて重いことに気づきましたが、それは予想通りでした。少し重いので、手で持つのは避けています。代わりに、テーブルの上や膝を曲げて膝の上に乗せるようにしています。
iPadを片手で長時間持つのはかなり大変です。iPhoneのせいでもう腱鞘炎になりかけています(冗談抜きで)。iPadの使い方に気をつけないと、症状が悪化するのではないかと心配です。
iPadをお持ちの方なら、最初は持ち方が少しぎこちなく感じたことがあるでしょう。でも、数日後には、iPadを落とさない持ち方をすぐに見つけました。
電光石火の速さ
iPadの初期のレビューで、とても高速なデバイスだと書いてあったのを覚えています。最初は少し懐疑的でしたが、実際に使ってみてすぐに考えが変わりました。
電源を入れると、その速さにきっと気づくでしょう。アプリは瞬時に起動し、ホームボタンを押すだけでシームレスに元の画面に戻ります。
このままずっとこのままでいてほしい。iPhone 3GSも超速かったのを覚えているから。それからほぼ1年経った今、私のiPhoneは以前ほど速くないのは確かだ。
大きいほど良い
ホーム画面は少しぎこちなく、何もないように見えますが、Appleはメモなどの標準アプリの画面スペースを最大限に活用することに成功していると思います。画面を大きくしただけでなく、そのスペースを有効活用するためにUIを少し変更し、iPadの画面をまるでiPhoneのような、パソコンのような見た目に仕上げています。これは素晴らしい!
私が見た iPad 向けに最適化されたアプリはすべて、拡大した画面サイズをうまく活用しており、それは良いことです。
キーボード
iPhoneでタイピングするのが大嫌いです。というか、iPhoneのキーボードが使い物にならないので、電話番号の入力以外何も入力できないんです(もしそう思わないなら、あなたはiPhoneで何の仕事もしようとしなかったということです)。
iPadのキーボードには驚きました。正直なところ、縦向きで数文字以上入力できるとは思えません。全く実用的ではないのですが、横向きで入力すると非常に便利です。
まだ完璧には程遠く、Apple が適切なスペルチェックを導入して、たとえば「ilikemilk」が実際には 3 つの別々の単語である必要があることを認識できるようになるまでは、完璧にはならないと思います。それでも、iPhone と比較すると、(スペースが増えるため) 大幅な改善です。
このキーボードで一つ気になるのは、「バックスペース」キーと「リターン」キーの位置がiPhoneと違っていて、バックスペースキーを押したい時に毎回「エンター」キーを押さないといけないことです。でも、すぐに慣れるので大した問題ではありません。
バッテリー
繰り返しになりますが、iPadの性能の高さには本当に驚かされました。初めてiPadをフル充電した時は3日間バッテリーが持ちました。その間、何時間もウェブブラウジング、ゲーム、メールの送受信をしていました。
様々な状況でiPadを使ってみて、バッテリーの持ちの良さが改めて分かりました。普段通りのインターネットブラウジングなら、Appleが謳う10時間を大幅に超えています。科学的に証明したわけではありませんが、おそらく13時間近くは持ちます。
2日前、パリからシカゴへのフライト中に、iPhone 4の発表会のビデオ基調講演を視聴しました。2時間のビデオなのに、バッテリー消費はたったの7%でした。信じられませんでした。その後、数時間ゲームをしたり、本を読んだりしましたが、バッテリーはまだ80%以上残っていました。
もちろん、使用時間は人それぞれです。ゲームが好きな方なら、12時間プレイできるかどうかは疑問です。私のように、主にウェブブラウジングと軽いゲームをする程度であれば、1回のフル充電でかなり長く使えるはずです。
社会的地位
iPadを持つことは、まるで初代iPhoneを再び所有しているような感覚です。2007年当時、私がiPhoneを所有していた数少ない人の一人だったことを覚えています。誰もがiPhoneに驚き、欲しがっていました。iPhoneはステータスシンボルでした。iPhoneを持っているだけで、自動的にクールな存在になれるのです。iPadは、iPhone 3Gの発売で消え去っていたこのクールなステータスシンボルを復活させ、iPhoneを一般大衆に普及させました。
甘やかされて育った子供みたいだと思いませんか?その通りです。認めます。iPadは私をクールでエッジの効いた人間にしてくれるので、大好きです。それがApple製品を買う理由の一つです。もっと大きな視点で言えば、いい車に乗りたくなる理由でもあります。人は往々にして、ありのままの自分を偽ります。私はそんな人間ではありません。クールで美しい製品が好きなので、iPadを所有し、Audiを運転しているのです。
iPad はノートパソコンの代わりになるのでしょうか?
ほぼ毎日この質問を受けます。答えは「場合による」です。
ノートパソコンを何に使うかによります。もしほとんどの人と同じように、ノートパソコンをメールのチェック、Facebookのステータスの更新、ニュースの閲覧にしか使わないのであれば、iPadはノートパソコンの代わりになるでしょう。
一方、私のように実際に iPad で作業する必要がある場合、つまり大量のタイピングが必要な場合は、iPad では不十分です。
ブロガーとして、タイピング、コピー&ペースト、画面切り替えを頻繁に行う必要があるのですが、iPadではこれら全てを素早くこなすことができません。ブログ記事にハイパーテキストリンクを挿入するのも一苦労です! だからこそ、 iPadがすぐにノートパソコンの代わりになることはないと思っています。
iPad は誰のためのものですか?
先ほども言ったように、iPadは主にカジュアルなウェブユーザー向けです。おそらくあなたのお母さんのような人でしょう。1日に30分インターネットに接続してメールを読んだり、Facebookで写真を数枚見たり、ウェブサイトをいくつか閲覧したりするような人です。
iPadはあなたにぴったりでしょうか? まあ、これは自分で判断するしかありません。決められるのはあなただけなのですから。
結論:iPadについての私の考え
ここまで読んでいただければ、私がiPadの大ファンだということはお分かりいただけると思います。実際に使ってみるまでは、iPadはダメだと言っていた一人でした。iPhoneが数分で私を虜にしたように、iPadも同じように私を魅了しました。
今ではパソコンよりもiPadで過ごす時間の方が長くなりました。本当に便利です。家中どこにでも持ち運べて、電源も一瞬で入り、シンプルでスピーディーです。
前にも言ったように、外出先で集中して作業する場合、iPadはノートパソコンの代わりにはなりません。ただ、週末にどこかに出かけるときには、ノートパソコンではなくiPadを持っていくかもしれません。
16GBのWi-Fiモデルを購入して本当に良かったです。iPadを音楽や映画を保存するメディアデバイスとして使うつもりはありません。もちろん、旅行中に数曲と数本の映画を入れることはありますが、それだけです。
iPadを買うべきでしょうか?まあ、これも使い方次第ですが、テクノロジーが好きで、500ドル余分に使えるなら、ぜひ買ってみてください。絶対に後悔しませんよ。