Iphone

Apple、iTunes購入時の「問題を報告する」ツールを刷新

Apple、iTunes購入時の「問題を報告する」ツールを刷新

問題を報告する

Appleは今月初め、一部のお客様を対象に、新しい「問題を報告する」ツールの提供を開始しました。この機能は、これまで利用したことのないiTunesユーザーが、最近購入したアプリ、楽曲、その他のiTunesコンテンツに関する問題を報告できる機能です。

このツールは今月、より使いやすく、ユーザーにとってよりアクセスしやすいよう再設計されました。以前のバージョンはMac/WindowsのiTunesアプリでのみ利用可能でしたが、新バージョンはWebブラウザを搭載したあらゆるデバイスで利用可能になります。

9to5Mac の報道:

Appleは、iTunes Storeの「問題を報告する」ツールのリニューアル版を、一部のお客様向けに提供開始しました。今月初めまでは、このツールはOS XおよびWindowsのiTunesアプリケーション内でのみ利用可能でした。しかし、新バージョンのツールは、パソコンやモバイルデバイスのウェブブラウザからもアクセスできるようになりました。

…このプログラムは2013年3月13日に正式に開始されましたが、展開は「数ヶ月」かけて行われます。米国在住のiTunes Storeユーザーの一部は、すでに新しいツールを受け取っているようです。Appleは、第2フェーズで残りの米国ユーザー向けに新しいツールをリリースする予定です。第3フェーズと第4フェーズは、AppleがiTunes Storeをサポートしている残りの国にも順次展開されます。

新しいシステムは自動化されており、返金リクエストの承認または拒否を自動的に行うことができます。これにより、旧システムで慣例となっていた「最大24時間」の待ち時間が解消され、AppleCare担当者は他の問題解決に時間を費やせるようになります。

AppleCare 担当者に送信されたメッセージは次のとおりです。

iTunes2現在のツールはそれほど使いにくいとは思いませんが、見つけるのがかなり大変です。それに、苦情申し立て後の長い待ち時間を考えると、現在のシステムは時代遅れに感じます。新しいシステムが21世紀にふさわしいものになることを願っています。

私たちはまだ新しいツールを受け取っていませんし、ほとんどの人もまだ受け取っていないと思います。そのため、iTunesでの購入品の払い戻しを今すぐご希望の場合は、従来の方法で手続きを行う方法を説明したチュートリアルをご覧ください。繰り返しますが、難しい手順ではありませんが、時間はかかります。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.