Iphone

iOS 16の新機能:Siriが識別した曲がコントロールセンターとShazamアプリと同期されるようになりました

iOS 16の新機能:Siriが識別した曲がコントロールセンターとShazamアプリと同期されるようになりました

Siri を使用して識別された曲は、iPhone のコントロール センター内の音楽認識ウィジェットと Shazam アプリのライブラリに表示されるようになりました。

iPhone の青い背景で Shazam された曲の履歴

  • 何が起こっているのでしょうか? iPhoneのSiriで認識した音楽が、コントロールセンターの音楽認識ボタンとShazamアプリ自体に同期され、表示されるようになりました。また、コントロールセンターで認識した曲もShazamアプリに同期されるようになりました。
  • なぜ気にするのでしょうか?この変更以前は、Siri を使用して識別された曲の履歴はコントロール センターで利用できませんでしたが、今はすべて同期されています。
  • どうすればいいでしょうか?Siriの曲認識をShazamアプリやコントロールセンターと同期するには、iPhoneをiOS 16にアップデートする必要があります。

Siriが認識したShazamがコントロールセンターと同期するようになりました

この機能を使用するには、Shazamアプリの最新バージョンが必要です[App Storeリンク]。Shazamの曲同期機能は2022年6月に初めてリリースされましたが、当時はiOS 15.6以降が必要とされていました。しかし、どうやらそうではないようです。

Shazamの曲同期を利用するには、iPhoneでiOS 16以降を使用する必要があります。iOS 16の機能ページには、「Siriで認識された曲は、Shazamアプリとコントロールセンターの音楽認識機能と同期されるようになりました」と説明されています。

曲の同期が機能するには、iCloud同期をオンにする必要があります。設定アプリを開き、上部にあるApple IDの名前と写真をタップします。iCloud選択し、「すべて表示」オプションをタップして、すべてのiCloudサービスを表示します。最後に、下にスクロールして、 iCloudを使用するアプリの一覧で「音楽認識」がオンになっていることを確認してください。

Shazam アプリのライブラリも!

コントロールセンター以外にも、コントロールセンターの音楽認識アイコンをタッチして認識された曲(周囲で再生されている音楽やアプリで再生されている音楽)が、Shazamアプリのライブラリと自動的に同期されるようになりました。Shazamアプリで履歴にアクセスするには、上にスワイプして「マイミュージック」セクションを表示し、  「Shazam」を選択してください。

コントロールセンターでSiriが認識したShazamを表示する方法

コントロール センターで Siri が識別した Shazam の履歴にアクセスするには、右上隅から下に引いて、曲の認識アイコンをタッチして押し続けます。

  1. 右上隅から下に引いて、iPhone のコントロール センターにアクセスします。
  2. 音楽認識アイコン (Shazam アプリのアイコンに似ています) をタッチして長押しします。

Siri(「Hey Siri、この曲は何?」)またはコントロールセンターの音楽認識機能で認識したShazamのリストが表示されます。Apple MusicとShazamでリアルタイムの歌詞を取得する方法はこちら

コントロール センター アイコンが表示されない場合は、[設定] → [コントロール センター]に移動し、[その他のコントロール]セクション の[音楽認識]の横にあるプラス (+) 記号をタップします 。

Shazamの使い方

Appleは数年前にShazamを買収しました。それ以来、AppleはShazamエンジンを自社のプラットフォーム全体に実装しており、iPhone、iPad、Apple Watch、MacのSiriを使ってShazamで簡単に曲を特定できるようになりました。また、iOS/iPadOSおよびmacOS向けのスタンドアロンShazamアプリもご利用いただけます。

Appleは当初、2020年のiOS 14.2のリリース時に、専用のコントロールセンターボタンを介してShazam搭載の曲認識エンジンにアクセスするオプションを実装しました。前述のように、コントロールセンターのShazamボタンを押すと、ヘッドホンを装着しているときでも、デバイスで再生されている曲が識別されます。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.