昨年10月、当時Googleの子会社だったMotorolaのAdvanced Technology and Projects(ATAP)グループは、顧客がレゴブロックのように自分で組み立て、アップデートできる高度にモジュール化されたスマートフォンを開発することを目標に、PhoneBloksとの興味深い提携を発表した。
基本的に無料のオープン ハードウェア プラットフォームである Project Ara では、さまざまなアイテムを所定の位置に保持するように設計された構造金属内骨格フレームが必要です。
交換可能な部品には、ディスプレイ、キーボード、バッテリー、電気部品、カメラ、カスタム3Dプリントモジュール筐体など、携帯電話でよく使われる部品が含まれます。Project Araの大胆なアイデアは、技術の進化に合わせて、故障したモジュールを簡単に交換したり、部品をより優れたものに交換したりできるようにすることです。
カスタムPCを自作する人なら、私が何を言っているのかお分かりでしょう。興味深いのは、元DARPA長官レジーナ・デュガン氏が率いる100人規模のエンジニアを擁するATAPグループが、GoogleによるMotorolaのLenovoへの売却に含まれず、GoogleのAndroidチームに統合され、Androidの新責任者サンダー・ピチャイ氏の指揮下で活動することになったことです。
Googleは本日、カリフォルニア州マウンテンビューのコンピュータ歴史博物館で4月15日〜16日に開催される第1回Ara開発会議に先立ち、DIYスマートフォンプロジェクトを垣間見るビデオを投稿した。
下のビデオでご覧いただける電子機器はまだ開発途中ですが、プロジェクトの全体像を把握していただけると思います。プロトタイプ開発キットは、Androidを搭載したアプリケーション処理ボードとモバイル画面で構成されています。
「このモジュール式スマートフォンを開発したとき、永久磁石を使えばすべてをまとめられることに気づきました」とGoogleは語る。「そして、カバーする必要がないことも分かりました。」
つまり、部品を収納するシャーシを使用するのではなく、磁石を使用してコンポーネントを骨組みに固定することになります。
彼らは、交換可能な Ara のパーツを閲覧して組み合わせ、さまざまな電話構成で試すことができるスタンドアロン アプリケーションも作成しました。
チームが追求しているデザインアイデアのいくつかについての次の引用文:
最終的に、このブロックとモジュールの美学を受け入れることが、この携帯電話の一部であると判断されました。それを隠したり、カバーの裏に隠したりするのはやめましょう。
おそらく、私たちがデザインにおいて表現できる最高のステートメントは、このスマートフォンが私たちの生活の流れに合わせて変化し、適応していくということでしょう。そして、それ自体が美学と言えるでしょう。
Googleが製造する唯一のAraコンポーネントである15ドルのフレームは、iPhoneのような6つのパーツからなるMini、4.7インチのMedium、そしてMediumの約3分の1の大きさの9つのモジュールからなるPhabletの3つのサイズで提供される。フレームの背面には、様々なサイズの長方形のスロットが多数配置されている。
交換可能なスマートフォンの部品を、機能に関係なく適切なサイズのスロットに挿入すると、永久磁石が部品を固定します。Googleは、サードパーティ製のモジュールを自社ストアで販売する予定です。50ドルのスターターパックには、アルミ製のスマートフォンフレーム、画面、バッテリー、CPUモジュール、Wi-Fiモジュールが含まれていると言われています。
電源を切らずにモジュールを交換できるのは興味深いですね。そして、いじくり回すことが好きなパワーユーザーのために、Araスマートフォンは公式モジュールと非公式モジュールの両方に対応しています。
Google は、4 月 15 日〜 16 日の第 1 回 Ara 開発カンファレンスに加え、今年後半に Ara プロジェクトに焦点を当てたカンファレンスをさらに 2 つ開催する予定です。
Googleは、Project Araは 大手携帯電話メーカーのような規模やリソースを持たない「数十万」の小規模デバイスベンダーや開発者を対象としていると述べている。そして、この検索大手は言葉通りの行動をとっている。Ara用のモジュールを開発するのにライセンスや料金は一切かからないのだ。
最終的には、Project Araによって、安価でカスタマイズ可能なスマートフォンが数多く誕生するはずです。パーツ交換可能なスマートフォンの需要があるかどうかはまだ分かりませんが、Project AraはBTO(Build-To-Order:受注生産)に全く新しい意味を与える可能性を秘めています。
購入者は、購入後に後悔する代わりに、後から内部のアップデートが可能であることを念頭に置き、購入時にデバイスの設定を行うよう促されるでしょう。最終的には、次のような結果になるでしょう。
このアプローチにより、携帯電話の寿命サイクルが長くなります。
この取り組みを率いるDARPAの卒業生、ポール・エレメンコ氏は次のように語った。
質問は基本的に、Android や他のプラットフォームがソフトウェアに対して行ったことをハードウェアに対して行うことができるか、ということでした。
つまり、ハードウェア分野に参加できるのは 5 社か 6 社の大手メーカーだけではなく、数万、数十万の開発者がいるレベルまで参入障壁を下げるということです。
そう、Google は大きな夢を抱いています。それが彼らの得意分野です。
組み立てられた Ara プロトタイプの正面図。
最初の Ara キットは、2015 年の第 1 四半期に一般向けにリリースされる予定です。
さらに 2 つのビデオがあります。
ATAP グループのもう一つの発明が、Project Tango です。これは、3D 環境をマッピングするために深度と形状を感知できる高度なセンサーとスマート ソフトウェアを搭載したプロトタイプの携帯電話です。
Twitter で Project Ara をフォローし、公式 Web サイトで詳細を確認してください。
このプロジェクトは意味があると思いますか?
DIY スマートフォンは一般大衆に普及するでしょうか?
投稿上部の画像はTimeより。