Iphone

Lockdown ProがiPadとLiteバージョンで利用可能になりました

Lockdown ProがiPadとLiteバージョンで利用可能になりました

iPhone上の個々のアプリやフォルダをパスワードで保護できる人気の脱獄アプリ「Lockdown Pro」が今週アップデートされ、新機能と改善点が追加されました。アプリを非表示にする機能が追加され、動作も大幅に高速化しました。

しかし、大きなニュースは、アップデートに加えて、開発者が3つの新しいLockdown Proパッケージもリリースしたことです。iPad版に加え、無料の「Lite」版(iPhone/iPod touch用とiPad用)も2つあります。

iPad版はiPhone版と全く同じですが、(当然ですが)タブレットに対応している点が異なります。設定アプリにインストールし、他のユーザーが開けないようにしたいアプリやフォルダをパスワードで「ロックダウン」できます。

Lite版は驚くほど高機能です。アプリ、フォルダ、写真にパスワード保護を設定でき、Activatorとの互換性も維持されています。しかし、当然ながら、どちらも広告が表示され、いくつかのオプションが欠けています。

では、アプリに料金を支払うと何が得られるのでしょうか?上記の機能に加えて、Lockdown Proでは、アプリケーションを非表示にしたり、アクティベーター機能で起動したり、ホーム画面からアプリをロック/ロック解除したり、ロックの遅延を設定したり、その他多くの機能をご利用いただけます。

Lite版のiPhoneをロックアプリとロック解除アプリの両方で試した結果、オリジナル版と同じくらい堅牢であることが確認できました。私のスマホにはパスワード保護が必要なアプリは入っていませんが、もしパスワード保護が必要なアプリが入っているなら、試してみる価値はあると思います。

ご興味があれば、CydiaのBigBossリポジトリでLockdown Proの4つのバージョンすべてを見つけることができます。iPhoneとiPad向けの有料版はそれぞれ2.99ドルですが、もちろんLite版は無料です。

新しいLockdown Proを試しましたか?それともパスワード保護に別のアプリをお使いですか?

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.