Iphone

iPhone/iTouch用マインドマップアプリケーション「Mind Maker」

iPhone/iTouch用マインドマップアプリケーション「Mind Maker」

一緒に仕事をする人の多くはマインドマッピングソフトを使っていますが、私はどちらかというと「紙に書き出す」タイプなので、そういったツールを使って自分の考えを即座に書き留めるというのは、これまで一度も経験したことがありません。毎回の会議にノートパソコンを持ち歩くのは好きではありませんし、散歩中や運動中に突然アイデアが浮かんだ時は、紙を使うのが常にベストな方法だと感じていました。

App Storeで新しいアプリを探していたところ、Ultravagueが開発したMind Maker [iTunes Link] というアプリを見つけました。もっと持ち運びやすく、いつでもアクセスできるマインドマッピングソフトがあれば、使い勝手が格段に良くなるかもしれないと思い、試してみることにしました。

ということで、iPhoneにインストールして2日経ちましたが、すべての会議(最近はかなり多いですね!)で使ってみました。直線的なメモ書きから関係性に基づいたツリー構造のコンセプトに慣れるのには少し時間がかかりましたが、最終的な成果は気に入っています。後で詳細を掘り下げて戻って追加したいときに、操作がずっと楽になりました。

このツールは非常に直感的です。新しいブランチやノードを作成するのは簡単でした。ノードを複数の親ノードに接続しようと何度も試みましたが、どうやらそれはできないようです。この種のツールで私が抱える問題の一つは、物事を階層的に結びつけられないという点だと思います。

個人的な問題はさておき、ツリーを素早く作成し、思い通りに整理することができました。エクスポート方法が分からなかったので、ウェブサイトをざっと見てみたら、次のバージョン1.1(Appleへの提出準備がほぼ整っているとのこと)ではマインドマップを画像にエクスポートできるようになり、その次のバージョン1.2ではマインドマップをWebに公開し、様々な形式でエクスポートできるようになることが分かりました。

追加してほしい機能:

  • テキスト、画像、または URL をノードに関連付ける機能は、バージョン 1.2 がリリースされ、マインド マップを Web に公開できるようになったときに特に役立ちます。
  • より複雑な関係をマッピングできるように、クロスアソシエーション(ノードに複数の親がある)を作成する機能
  • つながりは覚えておくべき最も重要なことである場合もあるため、関係に名前を付ける能力。

全体的に見て、4.99 ドルはお買い得です。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.