Iphone

iPhoneを持って旅する:ニュージーランドでの体験

iPhoneを持って旅する:ニュージーランドでの体験

約 1 か月前にオーストラリアを旅行中に iPhone のキャリアを探した経験について書いた記事に続いて、ニュージーランドでの経験について簡単に投稿したいと思います。

先週の投稿で書いたように、オーストラリアのインターネットは最悪で、AT&Tが恋しくなってしまいました。ニュージーランドではどんなプリペイドのiPhoneプランが使えるのか知りたかったのです。ニュージーランドへ飛ぶ前に、TUAWのライターで最近ニュージーランドに引っ越してきたクリス・ローソンさんに連絡を取り、おすすめのキャリアを尋ねました。

クリスはVodafoneにしたらどうかと提案してくれた。どうやらニュージーランド最大のキャリアらしい。「いいね!」と思った。あとはオークランドに着いたらVodafoneの店舗を探すだけ。

シドニーからオークランドへ飛びました。税関も特に問題なく通過し、外に出ようとした時に、空港内のレンタカーオフィスの隣にVodafoneのキオスクがあるのに気づきました。まさに完璧!そこまで歩いて料金を尋ねたところ、わずか数分で完全に有効化されたSIMカードと100MBのデータ通信容量が手に入りました。まさに私が最も必要としていたものでした。

SIMカードに50ドルチャージしたので、20ドル分の通話時間と500MBの追加データ通信が付いて、ネット中毒の私の満足感も得られました。Vodafoneの担当者と話し始めてから立ち去るまで、約10分かかりました。

オークランドや主要都市の 3G の通信範囲は良好ですが、国土のほぼ 95% を占める田舎を運転するとすぐに GPRS に頼らざるを得なくなり、場合によってはまったく信号を受信できないこともあります。

Vodafoneとのやり取りは快適な体験でした。ニュージーランドでは電波状況があまり良くないとはいえ、何もないよりはましですし、おかげでオトロハンガからiPhoneをテザリングしながらこの記事を書くことができました。

あと数日ニュージーランドに滞在し、その後オーストラリアに戻り、メルボルンで数日過ごした後、西のパースまでドライブします。これからもっとテザリングをする機会が増えそうです😉

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.