Iphone

マイクロソフト、Visual Studio Code をアップデートし Apple Silicon Mac でネイティブ実行可能に

マイクロソフト、Visual Studio Code をアップデートし Apple Silicon Mac でネイティブ実行可能に

Windowsの巨人、Microsoftは、アプリ開発環境Visual Studio Code(VSC)をApple Silicon対応にアップデートしました。これにより、プログラマーはM1搭載MacでVSCをネイティブ実行できるようになり、軽快なパフォーマンスと長いバッテリー駆動時間を享受できるようになります。


ストーリーのハイライト:

  • VSC では Rosetta エミュレーションは不要になりました。
  • VSC は M1 Mac でより高速に実行されるようになりました。
  • M1 Mac では電力消費も抑えられます。
  • このアップデートにはその他の改善も含まれています。

Mac向けApple M1チップの主な機能を列挙したWWDC 2020のスライド

ロゼッタはもう必要ない

AppleのM1チップ向けに最適化されていない既存のIntel x86 Macアプリと同様に、VSCもApple Silicon搭載Macでの実行にはRosettaエミュレーションに依存していました。Rosettaは動的バイナリトランスレータとして、Intelコードを変更せずにARMアーキテクチャ上で実行できるよう変換します。

しかし今回、MicrosoftはVSCをアップデートし、IntelとARMの両方の固有コードを含むようにしました。これにより、M1搭載MacコンピューターでRosettaエミュレーションを必要とせずにネイティブにソフトウェアを実行できるようになりました。これにより、プログラマーはApple Silicon搭載MacでVSCを実行する際に、より高速なパフォーマンスとより長いバッテリー駆動時間を享受できるようになります。

M1 Macユーザーは、Rosettaの導入によりVS Codeをエミュレーションなしで使用できるようになりました。VS Code実行時のパフォーマンス向上とバッテリー駆動時間の延長を実感いただけます。Insiderビルドのセルフホスティングと、イテレーション初期段階での問題報告にご協力いただいたコミュニティの皆様に感謝申し上げます。

Microsoftのウェブサイトのブログ投稿によると、Visual Studio Code 1.54は、IntelとARMの両方のプラットフォームでネイティブコードを提供するユニバーサルバイナリになりました。また、IntelまたはApple Silicon向けのアーキテクチャ固有のビルドを選択したい場合は、ダウンロードページにアクセスしてください。これらのビルドはユニバーサルバイナリに比べてダウンロードサイズが小さくなっています。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.