AppleのiPhone 5が発売されてからほぼ7ヶ月が経ち、ファンは次世代モデルであるiPhone 5Sに注目していると思われます。そして夏が近づく中、Appleが実際の製造段階に先駆けて部品調達のためアジアのサプライヤーと連携を進めていることを示す新たな証拠が浮上しました。
これが、ホームボタンやバイブレーターモーターなど、アジア各地で純正品とされる部品がますます多く見られる理由かもしれません。日本のパーツショップ「Moumantai」が本日リークした画像は、iPhone 5S用のSIMトレイと思われるものです。
現行のiPhone 5に使用されているnano SIMトレイと形状とサイズは全く同じですが、リークされたトレイはグレーとゴールドのカラーリングになっています。これは、主にアナリストレポートやサプライチェーン関係者から得た情報に基づく、iPhone 5Sのカラーリングに関する噂とよく一致しています。
ムマンタイは月曜日の朝、これらの写真を自社のブログに投稿した。
当時新登場したnano SIMトレイは、2012年9月のiPhone 5発表に先駆けて登場した最初のソリッドパーツでした。AppleのiPhoneは、薄型設計を可能にする小型SIMトレイを搭載した最初のコンシューマー向けデバイスとなりました。
しかし、今年は Nano SIM が普及し、さまざまなカラーが登場しているため、今回のようなリークの重要性は昨年ほど大きくないかもしれません。
いずれにせよ、Apple は iPhone 5 の後継機の製造に向けて準備を進めているようだ。
例えば、ウォール・ストリート・ジャーナルとブルームバーグは、フォックスコンが採用凍結を解除したと主張している。世界最大の受託製造業者である同社は現在、数万人規模の労働者を採用していると報じられている。 「新型iPhoneの量産をまもなく開始するため」だと、匿名のフォックスコン幹部は述べている。
信頼できるKGI証券のアナリスト、ミンチー・クオ氏に聞くと、製造に関連するいくつかの「技術的課題」により、次のiデバイスの発売は秋まで延期されたとのことだ。
また、関連して、ロイター通信も今朝同様の見解を示し、指紋センサーの問題により iPhone 5S の発売が 6 月以降に延期されたと報じた。
「台湾のサプライチェーンの情報筋によると、アップルは指紋センサーに干渉しないコーティング材を見つけようとしており、これが遅延の原因となっている可能性がある」と報道機関は書いている。
ホームボタンの下に隠された専用センサーによる指紋スキャンは、デュアル LED フラッシュとより高速な A7 チップを備えた 13 メガピクセルのカメラに加えて、次期 iPhone アップグレードの特徴の 1 つになると言われています。
The Registerの報道を信じるなら、Appleは現行世代のiPhoneで依然として苦境に立たされているようだ。販売に適さないとの報道を受け、最大800万台のiPhoneがFoxconnに返品された可能性があり、Foxconnは不良品の交換に10億ドル以上の損失を被ると予想されている。