Electra TeamによるA12(X)対応Chimeraジェイルブレイクを利用する場合でも、Pwn20wndによる新しく再設計されたunc0verジェイルブレイクを利用する場合でも、ジェイルブレイクした端末を他の端末よりも見栄え良くする新しい何かを求めているのではないでしょうか。幸いなことに、私たちがそのお手伝いをいたします。
このまとめでは、6月3日(月)から6月9日(日)までにリリースされた最新の脱獄ツールを網羅します。いつものように、まずはお気に入りのツールを取り上げ、最後に残りのツールの概要をまとめてご紹介します。
今週のおすすめリリース
マグマプロ – 1.99ドル
コントロールセンターは毎日使うものですが、Appleはカスタマイズに関して最低限の機能しか提供していません。そこで、Magma Proは脱獄アプリとして役立つでしょう。
Magma Proを使えば、コントロールセンターのインターフェースのほぼあらゆる部分をカラーリングできます。トグルボタン、ショートカット、スライダー、音楽コントロールなど、ニーズに合わせて個性的なデザインにカスタマイズできます。
完全なレビューでは Magma Pro を実際に使ってみましたので、興味のある方はぜひご覧ください。
ナノバナー – 無料
バナー通知は当初、通知の邪魔さを軽減するために iOS に導入されましたが、iOS 7 以降のバナーはナビゲーション バーとそのボタンを完全に覆ってしまうため、このアイデアには逆効果になっているようです。
こうした状況を踏まえ、「Nanobanners」と呼ばれる脱獄アプリが誕生しました。このアプリは、バナーをステータスバーの高さまで縮小し、画面サイズを縮小することで、必要なときにいつでもナビゲーションバーのコントロールにアクセスできるようにします。
Nanobanners とその入手方法の詳細については、当社の完全なレビューをご覧ください。
クイックプレフ – 無料
人によっては脱獄アプリを複数インストールしている場合があり、設定アプリで設定パネルを開くのが面倒になることがあります。そこで、iOS開発者のAnthroPakは「QuickPrefs」という新しい無料脱獄アプリをリリースしました。
名前が示すように、QuickPrefs は、設定アプリのアイコンを強く押したときにアクセスする 3D Touch メニューに 4 つの新しいエントリを追加することで、お気に入りの脱獄調整中心の設定パネルに簡単にアクセスできるようにします。
インストール後、設定アプリで好みの設定パネルなどをカスタマイズできます。QuickPrefs の仕組みについて詳しく知るには、完全なレビューを確認することを強くお勧めします。
今週のその他のリリース
actualFBPullToRefreshView: Facebook アプリの Pull to Refresh スピナーを青色にします (BigBoss リポジトリ経由で無料)
addsource:クリップボードにあるリポジトリをCydiaアプリに自動的に追加します(BigBossリポジトリ経由で無料 - レビュー)
eSim+:デュアル SIM iPhone 使用時に通話用の SIM カードを選択するように促します (iArray のリポジトリから無料で入手可能)
隠し写真用 Face ID:隠し写真アルバムにアクセスするには Face ID 認証が必要です (Menuska のリポジトリから無料で入手できます - レビュー)
FlashBack トライアル:デバイスの設定を保存して、後で変更した後に簡単に適用できるようにします (Packix リポジトリ経由で無料)
Folders iOS9: iOS 9 のフォルダーに似たものになります (BigBoss リポジトリから無料で入手可能)
SamsungPowerDown:脱獄した端末にSamsung風のパワーダウンインターフェースを提供します(DevNTNghiaのリポジトリから無料で入手可能 - レビュー)
SaveVideoDialog:録画したビデオがカメラロールに保存されるのを防ぐアラート (BigBoss リポジトリ経由で無料)
Tweak Manager:プリセットを使用して、Tweak を一括で有効または無効にすることができます (mogdan のリポジトリから無料で入手できます)
VCaller スクリーン:着信および発信通話の背景としてカメラビデオを設定します (BigBoss リポジトリ経由で無料)
WAInputRedButton: WhatsApp Messenger アプリのチャット入力ボタンを赤くします (CydiaGeek のベータ リポジトリから無料で入手できます)
今週の脱獄調整のまとめはこれでほぼ終わりですが、新しいリリースが実現したら、その最新情報を得るために、今週中 iDB に注目してください。
もっと細かい調整をしたい場合は、サードパーティ製のCydiaリポジトリをデバイスに追加して調整範囲を広げることを検討してください。また、見逃した情報がないか、先週の脱獄関連調整まとめもご覧ください。また、脱獄済みのiOS 11および12デバイスの調整方法を見つけるのに役立つ、専用のまとめ記事もいくつか用意しています。
- iOS 11で使える最高の脱獄ツール
- iOS 13とiPadOSの13の機能が脱獄コミュニティから「借用」されている
iOS 11 および 12 のジェイルブレイクに興味がある方は、次のチュートリアルも役立つかもしれません。
- unc0verでiOS 11.0-12.1.2を脱獄する方法
- ChimeraでiOS 12.0-12.1.2を脱獄する方法
今週リリースされた脱獄ツールの中で、あなたのお気に入りはどれでしたか?下のコメント欄でシェアしてください。