まあ、それほど時間はかかりませんでした。Verizonの新しいデバイスアップグレードプログラム計画に関する報道が浮上してからわずか数時間後、AT&Tも独自の新しいアップグレードプランを発表しました。「AT&T Next」という名前で、その説明はどこかで聞いたことがあるような気がします。
AT&T Nextプログラムでは、加入者は12ヶ月ごとに新しいスマートフォンまたはタブレットを、アクティベーション料金、アップグレード料金、ローン料金なしで購入できます。ただし、端末の小売価格の20分の1に相当する月額料金を支払う必要があります。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=cC9zG1MgTLs
プレスリリースより:
AT&T Nextでは、お客様は頭金なしでスマートフォンまたはタブレットを購入し、月々の分割払いに同意します。12回の支払い後、下取りに出して新品のデバイスにアップグレードするか(これも頭金なし)、デバイスを使い続けて20ヶ月後に支払いをゼロにするかを選択できます。AT&T Nextは、AT&Tの新規顧客、またはアップグレード資格のある既存顧客がご利用いただけます。
「AT&T Nextをご利用いただくと、お客様は頭金なしで毎年最新のスマートフォンまたはタブレットを入手できます。これは他に類を見ない特典であり、毎年最新かつ最高のものを求めるお客様にとって非常に価値のあるサービスです」と、AT&T Mobilityの社長兼CEOであるラルフ・デ・ラ・ベガ氏は述べています。
これが顧客にとってより良い取引になるかどうかは分かりません。16GBのiPhone 5の20分の1の価格だと32.50ドルになり、それを12回に分けて支払うと390ドルになります。つまり、AT&Tは1年前のデバイスに対して実質的に260ドルしか支払わないことになります。eBayで買えるほどの金額ではありません。
しかし、新プランでは加入者が毎年アップグレードできるという事実は、顧客を惹きつけるのに十分な魅力となるかもしれません。私自身、3GSの発売以来、毎年新しいiPhoneにアップグレードしてきましたので、この点はガジェット好きにとって魅力的であることは間違いありません。
奇妙なことに、Verizonと同様に、AT&Tもほんの数ヶ月前までは完全に逆の方向に進み、早期アップグレードを中止していました。しかし、T-Mobileが「Uncarrier」キャンペーンと新しい「Jump」プログラムで注目を集めていることが、AT&Tの注目を集めたようです。
他のキャリアが、顧客の要望に応えるのではなく、#TMobile の対応にばかり反応しているのを見るのが大好きです…#Uncarrier
— ジョン・レジェール (@john_legere) 2013 年 7 月 16 日
AT&T Next は、AT&T の幅広いデバイスラインナップにある現行のスマートフォンまたはタブレットで利用可能となり、7 月 26 日金曜日に開始される予定です。月々の分割払いは無利子で、デバイスに応じて 15 ドルから 50 ドルの範囲となります。
AT&T の新しい Next アップグレード プランについてどう思いますか?