Iphone

AirPodsがメッセージや通知の着信をアナウンスしないようにする方法

AirPodsがメッセージや通知の着信をアナウンスしないようにする方法

AirPods の使用時に、Siri が着信メッセージや通知をアナウンスしないようにして、中断されることなく曲やポッドキャストを楽しめるようにする方法を説明します。

iPhoneで通知とメッセージのアナウンスをオフにする

AirPodsを装着しているときにSiriにメッセージを読み上げてもらうのは便利ですが、音楽やポッドキャストなどを聴いているときに突然メッセージが届いて邪魔されてしまうと、煩わしく感じることもあります。幸いなことに、AirPodsでテキストメッセージや通知の読み上げを停止することができます。

こちらもご覧ください:アクションボタンを使ってiPhoneをAirPodsまたはHomePodに接続する方法

AirPodsでSiriの通知をオフにする

1) iPhoneで設定アプリを開き、 「通知」をタップします。

2) 「通知をアナウンス」をタップします。

iPhoneの設定で通知をアナウンスする

3)ここで、4 つの選択肢があります。

完全にオフにする: 「通知のアナウンス」トグルをオフにすると、すべてのアプリの機能が無効になり、Siri によるメッセージや通知のアナウンスが停止されます。

iPhoneの通知設定で通知のアナウンスをオフにする

ヘッドフォンのみオフにする:上部の「通知を読み上げる」トグルはオンのまま、ヘッドフォンのトグルはオフにします。これで、iPhoneがAirPodsなどの対応ヘッドフォンに接続されているときに、Siriは通知を読み上げなくなります。

iPhoneがヘッドフォンに接続されているときにSiriのアナウンスをオフにする

CarPlay: CarPlay をタップし、次の画面でメッセージのアナウンスをオフにして、CarPlay を使用しているときにオフにします。

CarPlay中にメッセージのアナウンスをオフにする

アプリごとに設定:画面上部の「通知を読み上げる」トグルボタンをオンのままにして、 「通知を許可」セクションのアプリ名をタップし、そのアプリからの通知を聞くかどうかを設定できます。メッセージ、WhatsApp、Slack、Telegramなどのチャットアプリでは、Siriにすべての通知を読み上げさせるか、ダイレクトメッセージや緊急性の高い通知だけを読み上げさせるかを選択することもできます。

iPhoneのメッセージ通知設定

コントロールセンターに通知をアナウンスするボタンを追加する

iOSのコントロールセンターに「通知を読み上げる」トグルを追加すれば、すぐにアクセスできます。これは、「通知を読み上げる」機能を定期的にオン/オフにしたい場合に便利です。コントロールセンターのこのボタンを使えば、通知を読み上げる機能を瞬時にオン/オフにできます。

iPhone の「設定>通知」で「通知をアナウンス」がオンになっていることを確認し、次の手順に従います。

1) 「設定」に移動して「コントロールセンター」をタップします。

2) 「その他のコントロール」で、 「通知をアナウンス」の緑色のプラスボタンをタップします。

iPhoneのコントロールセンターにアナウンス通知を追加する

3)次に、コントロール センターを開いて、通知をアナウンスするアイコンをタップします。

  • 赤く変わった場合は、機能が有効になっていることを意味します。画面上部に「アナウンス通知オン」と表示されます。
  • アイコンをもう一度タップすると、アイコンがグレー表示になり、上部に「明日まで通知をミュートします」というメッセージが表示されます。
  • アイコンを押すと、1 時間ミュートしたり、1 日中オフにしたりすることもできます。

iPhoneのコントロールセンターで通知をアナウンスする

関連して:

  • iPhoneで通知を静かに配信するよう設定する方法
  • iPhoneとiPadのデフォルトの通知のアラート音を変更する方法
  • AirPodsを購入したらやるべきこと、知っておくべきこと20選
Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.