Iphone

LiberTVがアップデート、tvOS 11.1までジェイルブレイク可能

LiberTVがアップデート、tvOS 11.1までジェイルブレイク可能

熱心な脱獄愛好家にとって、今年のクリスマスはちょっとしたご褒美です。tihmstarによるiOS 10 32ビット版のサポート終了ツールとiOS 11ツールが手に入り、プレゼントは尽きません。Apple TV 4と4Kも新たに加わり、Jonathan LevinのLiberiOSに対応するtvOS「  LiberTV」も登場しました。

Apple TV 4ユーザーなら、このツールを覚えているかもしれません。tvOS 10版がApple TVの最後の脱獄ツールだったからです。このツールが復活し、さらに進化しました。tvOS 11.1までのファームウェアに対応しています。tvOS 11.1以降のファームウェアは、今回の脱獄ツールで使用されたバグの影響を受けないため、サポート対象外となります。

Apple TVの脱獄はこれまでなかなか軌道に乗りませんでしたが、Substrateの移植によって微調整が可能になり、エコシステムの一部が移行できるという期待は常にありました。今回はこれまで以上に多くの人が署名期間を設け、tvOS 11.1以降に移行し、nitoTV氏も再び開発に取り組んでいることから、今回はより充実した体験が実現するかもしれません。現時点では、この脱獄は主にデバイスへのSSH接続、アップデートのブロック、ファイルのプッシュ、そしてセキュリティ上の理由によるルートパスワードの変更に利用されます。未署名アプリのサポートが追加されれば、TV脱獄ユーザーはAppleの7日間の制限を受けることなく、お気に入りのメディアアプリをインストールできるようになります。

このツールはLiberTVの公式サイトからダウンロード可能です。他のソースからのダウンロードや再配布は避けてください。また、このサイトにはFAQやその他の情報も掲載されていますので、使用を始める前にぜひご一読ください。

Apple TV 4Kではまだ試していませんが、Apple TV 4でざっと試してみたところ、すぐに成功し、宣伝通りの動作をしました。デバイスにすぐにSSH接続でき、バグや不安定さも発生しませんでした。

ツールの機能アップデートや、ジェイルブレイクされたプラットフォームを活用するための魅力的な機能が追加された場合は、随時お知らせいたします。それまでの間、ファイルシステムの変更にはご注意ください。LiberTV for iOS 11 のご利用体験を、ぜひ下のコメント欄でお聞かせください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.