初期のレビューでは、Studio Display ウェブカメラの予期せぬ品質問題が指摘されていましたが、Apple はソフトウェアによる修正が間もなく提供されると述べています。

- Appleの新しいStudio Displayは、24時間以内に出荷が開始されます。初期レビューでは、ProMotionやHDRなどの機能が搭載されていないにもかかわらず、Studio Displayは(特に1,599ドルという価格を考えると)ほぼ問題なく動作するモニターであるという意見で一致しています。
- ほとんどのレビュアーは Studio Display のウェブカメラの品質の悪さを酷評しているが、ビデオ通話用の内蔵カメラや強力なスピーカー システムなどの機能が購入希望者の心を掴むはずであることを考えると、これは奇妙なことだ。
- Apple は、ウェブカメラの品質問題は、製品のリコールを必要とする可能性のあるエンジニアリングエラーではなく、将来のファームウェアアップデートで修正されるソフトウェアの問題であることを明確にする声明を発表しました。
Studio Displayのウェブカメラの不具合の修正が近日中に行われる予定
Appleが1,599ドルの5K Retinaモニターを「究極のビデオ会議用ディスプレイ」と呼んでいるが、内蔵ウェブカメラの品質問題を考えると、それほど魅力的とは言えない。ウォール・ストリート・ジャーナル、The Vergeなどのメディアによる初期レビューでは、このカメラの画質が驚くほど劣悪だと批判されている。
さまざまな照明条件でのサンプル画像をAppleに送ったところ、The Vergeは同社広報担当者から「共有された画像を調べたところ、システムが期待通りに動作していない問題を発見した」と伝えられ、Appleは「ソフトウェアアップデートで」詳細不明の改善を行う予定だと付け加えた。
アップルはウォール・ストリート・ジャーナル、ギズモードなどに対しても同様の声明を出した。
レビュー担当者は何と言っていますか?
12メガピクセルのセンサーを搭載し、AppleのA13 Bionicチップとペアリングされているにもかかわらず、内蔵ウェブカメラは「一貫して粒状感があり色あせた画像を生成する」と、ジョアンナ・スターンはウォール・ストリート・ジャーナルのレビューで指摘した。
確認のため、もう一度別の人の目も加えました。Studio Display(12メガピクセル)、iPhone 11 Pro(12メガピクセル)、14インチMacBook Pro(2メガピクセル)、LGの5Kモニター(2メガピクセル)のウェブカメラで映像を録画しました。どのカメラで撮影したかは伏せ、同僚グループとフレームを共有しました。すると、全員一致でApple Studio Displayのウェブカメラが最下位にランク付けされました。当然ながら、iPhoneが1位でした。
The Vergeの編集長Nilay Patel氏は、内蔵カメラで撮影した画像は「明るい場所ではひどいが、暗い場所ではまったくひどい」と感じていると述べている。
Mac StudioとmacOS 12.3搭載のMacBook Proに接続して試してみましたが、どちらの機種でも、ディテールがほとんどない、ざらざらとしたノイズの多い画像になりました。FaceTime、Zoom、Photo Booth、QuickTimeなど、どんなアプリでも試してみましたが、どれも同じ残念な画質でした。部屋の中を動き回るユーザーを追いかけるCenter Stage機能をオフにしても効果はありませんでした。ポートレートモードのオン/オフを切り替えても効果はありませんでした。
スタジオディスプレイの主な特徴
Studio Displayの主要機能の一つは、上部ベゼルに搭載された12メガピクセルの超広角センサー搭載カメラです。これにより、AppleのCenter Stage機能に対応しています。FaceTimeなどの対応ビデオアプリで利用可能なCenter Stageでは、機械学習が映像を分析し、リアルタイムでトリミングやズームを適用することで、全員がフレーム内に収まるようにします。参考記事:Apple Studioに関するよくある質問:知っておくべきことすべて