Iphone

iPhone 13 Proモデルは120Hzディスプレイを搭載しても消費電力が15~20%削減されるという

iPhone 13 Proモデルは120Hzディスプレイを搭載しても消費電力が15~20%削減されるという

新しいレポートによると、120Hzディスプレイを搭載しているにもかかわらず、iPhone 13 ProとPro MaxはiPhone 12 Proよりも15〜20%消費電力が少ないはずだ。


ストーリーのハイライト:

  • Pro モデルでは低電力 LTPO テクノロジーが使用されます。
  • LTPO は電力効率の高いバックプレーンを使用します。
  • サムスンとLGがAppleにLTPOパネルを供給。

iPhone 12の壁紙

2021年はiPhoneがProMotionになる年

台湾の業界誌 DigiTimes は、120Hz の iPhone を予想する以前の報道を裏付けています。

現在iPhone向けにLTPS OLEDディスプレイを提供しているサムスンディスプレイとLGディスプレイは、Apple専用の6G OLEDラインでLTPOディスプレイへの生産能力転換を進めており、この転換は2021年上半期に完了する見込みだと情報筋は述べた。また、LTPSからLTPOへの転換時には酸化物工程が追加されるため、生産能力は低下すると付け加えた。

報道によると、Proモデルは120Hzディスプレイ使用時でもバッテリー消費量が15~20%削減されるという。DigiTimesの報道では明確には言及されていないものの、これはLTPOディスプレイ技術への切り替えと、現行のA14プロセッサよりも消費電力が少ないと予想されるAppleの次期A15チップによるものであることはほぼ間違いないだろう。

→ iPhoneの「タップして起動」機能をオフにする方法

これまでのiPhoneモデルはすべて、画面を1秒間に60回リフレッシュしています。リフレッシュレートを2倍にすることで、iOSユーザーインターフェースの操作、スクロール、ゲームプレイ、高フレームレートのビデオ視聴など、よりスムーズな動きが実現します。

アナリストやサプライチェーン筋は数ヶ月前から、次期iPhoneはAppleのProMotionディスプレイ技術を採用し、画面のリフレッシュレートを2倍にすると予測してきた。この技術は、Appleの2018年発売のiPad Proタブレットシリーズで初めて採用された。

YouTubeでiDBを購読する

画像を2倍描画するには、より高速なGPUとメモリが必要になり、消費電力が増加します。Appleはこの問題に対処するため、より電力効率の高いバックプレーンを採用した低温多結晶酸化物(LTPO)ディスプレイ技術に切り替えるとされています。

LTPO技術は、Appleが次期iPhoneに常時表示ディスプレイを搭載することも可能にするかもしれません。AppleはすでにApple Watch Series 5とSeries 6でLTPO技術を採用しています。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.