Ipad

刷新されたAppleギフトカードがヨーロッパの主要地域で発売

刷新されたAppleギフトカードがヨーロッパの主要地域で発売

2010 年 6 月に米国で初めて導入された改良版の Apple ギフトカードが、現在ではドイツ、イタリア、フランスなど、ヨーロッパの主要地域で利用可能となっている。

さまざまなAppleギフトカードを宣伝するマーケティング画像

  • 新しいギフトカードは現在、ドイツ、フランス、イタリアを含む欧州連合(EU)の一部主要国の顧客に提供されています。
  • Appleは数年前、様々なギフトカードを「Everything Apple」向けの全く新しいギフトカードとして統合しました。米国での発売に続き、翌年にはオーストラリアとカナダでもユニバーサルギフトカードを展開しました。

刷新されたAppleギフトカードは、ドイツ、イタリア、フランス、スペイン、オランダ、イギリスなどのヨーロッパ諸国で発売されました。

iCulture.nl によると、このカードは米国と同様に25ユーロ、50ユーロ、100ユーロといった複数の額面が用意されていますが、カード購入時に希望額を入力することもできます。この新しいユニバーサルカードは、iTunesギフトカードやApple Storeギフトカードを含む、これまでのすべてのAppleギフトカードに代わるものです。従来のカードと同様に、物理カードとバーチャルカードの両方で提供されています。ただし、誰かへの贈り物として物理カードを購入するのでなければ、バーチャルカードを購入することをおすすめします。バーチャルカードは数分以内に受取人のメールボックスに届きます。続きを読む:Appleギフトカードの利用方法

Appleギフトカードは、App Storeの「利用」オプションから有効化する必要があります。カードの残高がApple IDアカウントに反映されると、Apple IDの残高を使ってAppleのバーチャルストアでアプリ、メディア、サブスクリプションを購入できるほか、Appleのオンラインストアや実店舗でApple製品やアクセサリを購入できるようになります。以前のAppleギフトカードは、これらの地域で必ずしも利用できるわけではありませんでした。例えば、iTunesギフトカードはApp Storeでアプリやサブスクリプション、iTunes Storeでメディアを購入するのに使えました。一方、Apple StoreカードはAppleの直営店での購入にのみ使用できました。関連記事:蔓延するAppleギフトカード詐欺を避けるためのヒント

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.