Ipad

Photoshop TouchのカラームーブでiPhone写真の創造性を広げましょう

Photoshop TouchのカラームーブでiPhone写真の創造性を広げましょう

iPhone写真シリーズ

iDBのiPhone写真レッスンへようこそ。前回のレッスンを覚えていらっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、今回はポストプロセステクニックについてさらに深く掘り下げていきます。具体的には、Photoshop Touchを使ったRGBカラーの動きについて見ていきます。

RGBカラームーブって何?なぜやる必要があるの?と疑問に思われるかもしれません。iPhoneが記録するすべての色情報は、赤、緑、青(RGB)のデータで構成されています。カラームーブとは、画像内の様々なRGB値を明るくしたり暗くしたりすることで、クリエイティブな後処理の幅を広げることです。画像をより赤く、あるいは青くしたいかもしれません。あるいは、Instagramのような、自分だけのオリジナルフィルターを作りたいかもしれません。この簡単なレッスンでは、まさにその方法を学びます。

本題に入る前に、ヒストグラムの基本を知っておく必要があります。ヒストグラムに馴染みのない方は、「ヒストグラムとは何か」をGoogleで検索するか、私が作成したこちらの動画をご覧ください。

未編集画像修正

ヒストグラムとは何かがわかったところで、Photoshop Touchを使ってユニークな画像を作成する方法を見ていきましょう。まずはPhotoshop Touchを起動しましょう。

ステップ 1:編集したい画像を読み込み、スライダー調整を選択します。

調整選択固定

ステップ 2:次に、曲線の調整を選択します。

CurvesSelect-固定

ステップ 3: RGB カーブを選択します。

これで、クリエイティブなカラームーブメントを実行する準備が整いました。ご覧のとおり、画像の色情報を表すヒストグラムと、現在のRGBカーブを示すフラットラインがあります。ライン、つまりカーブの形状を調整すると、動きの性質に基づいて特定のピクセルが暗くなったり明るくなったりします。カーブの形状を変更するには、ラインをタッチしてコントロールポイントを追加し、好みに合わせて上下に動かします。ポイントを削除するには、ポイントを2回タッチします。ポイントは好きなだけ追加できます。ラインを上に動かすと、ラインと交差するピクセルが明るくなり、下に動かすと暗くなります。

この例のように、RGB値を一度にまとめて調整することもできます。これは、シンプルなS字カーブで画像にアクセントを加えるのに最適な方法です。しかし、このレッスンでは、赤、緑、青の値を個別に調整することに焦点を当てます。

RGBCurve固定

赤い動き– 赤い円をクリックし、それに応じてカーブを調整します。

RedCurve-fixed-1

緑の動き- 緑の円をクリックし、それに応じてカーブを調整します。

GreenCurve-修正済み

青い動き– 青い円をクリックし、それに応じてカーブを調整します。

BlueCurve修正

あなたの創造力が満足するまで、これらのさまざまな調整を自由に組み合わせてください。

割り当て

画像の雰囲気をクリエイティブにコントロールする新しい方法ができました。さあ、実際に使ってみましょう。写真には必ず#iDBcolormovesのタグを付けてください。もっとたくさんのカラームーブの例を見たい方は、Instagramの@JustinBalogをフォローしてください。

ジャスティン・バログは受賞歴のある写真家兼映像作家です。HOSSedia.comで彼の日々のクリエイティブな冒険を追いかけたり、彼のiBook『Big World Little Lens』でiPhoneフォトグラフィーについてさらに詳しく学んだりできます。iPad版はこちらをクリックしてください。ジャスティンについてもっと知りたい方は、TwitterとFacebookでフォローしてください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.