App Storeには、GTD(Getting Things Done:タスク管理)アプリやオーガナイザーアプリが何百とあります。問題は、自分にぴったりのアプリを見つけることです。時間管理の方法は人それぞれです。最小限の行動で効率的に仕事ができる人もいれば、あらゆる機能が備わったアプリを好む人もいます。では、その中間に位置する人はどうでしょうか?
24me Smart Personal Assistantは、GTDアプリ界の「ベイビーベア」と言えるでしょう。シンプルで使いやすく、整理整頓に時間をかけずに生産性を高めるための便利な機能が、ちょうど良いバランスで備わっています。
デザイン
明るく親しみやすいテーマを採用したこのアプリは、あなたの仕事の効率化を手助けしてくれそうな印象を与えます。フラットな白い背景に、サブカラーとして青のグラデーションが使われています。アクティビティアイコンにオレンジのアクセントが加わり、ポップな印象を与えています。
3つの主要なセクションがあります。最も重要なのはカレンダー画面で、月表示、時間ごとのイベント、そしてその日のタスクリストが表示されます。この画面から新しい項目を追加したり、日と月をスクロールしたりすることもできます。
タスクリスト画面には、今日、明日、そして来週の期限順にすべてのタスクが表示されます。また、「後で」をタップすると、月全体のタスクの詳細が表示され、将来の日付も確認できます。
通知画面には、リマインダーを設定したすべてのイベントがリスト表示されます。イベントは期限と時間順に表示されます。新しい通知があると、画面上部にバッジが表示されます。バッジ通知は、ホーム画面のアプリアイコンにも表示されます。
アプリの使用
生産性向上の第一歩は、カレンダー、連絡先、リマインダーアプリを接続することです。これにより、iCloudカレンダーのすべてが24meと同期されます。さらに、Facebookに接続して、友人や家族のイベントや誕生日を確認できるようになります。金融機関に接続すれば、銀行取引の履歴も確認できます。それだけではありません。ケーブル会社や公共料金サービスなどのサービスプロバイダーを追加すれば、アプリ内から直接請求書を支払うことも可能です。
さあ、様々な生産性アプリ、ソーシャルネットワーキングアカウント、そして金融機関との接続が完了したら、いよいよ作業開始です。まずはタスクを追加してみましょう。
タスクを追加するには、画面右上のプラス(+)ボタンをタップします。次に、電話、テキスト、メール、または用事のいずれかを選択します。次に、タスクの名前を入力します。例えば、お母さんに電話することを忘れないようにしたい場合は、通話ボタンをタップし、連絡先リストから名前を選択します。優先度と通話時間を設定します。次に、他のユーザーを招待し、タスクにタグを付け、必要に応じてメモを追加します。
タスクの種類によって、関連するアクションは異なります。例えば、妻にテキストメッセージを送信するリマインダーを設定すると、その項目に妻の携帯電話番号がリンクされます。そのため、リマインダーの送信時間になったら、リマインダーの横にあるボタンをタップするだけでiMessageが開き、メッセージを送信できます。電話とメールにも同様のアクションボタンがあります。それぞれに関連サービス(電話、メール、テキスト)が開きます。
食料品の買い物や雨どいの掃除などの用事を作成すると、Task Rabbitへのリンクが追加されます。Task Rabbitは、何かをしてもらう人としてもらう人をつなぐサービスです。例えば、雨どいの掃除をしてほしい場合は、Task Rabbitで依頼できます。依頼者はあなたのタスクに入札し、あなたは誰に依頼するかを選択できます。現在、このサービスは全国の一部の都市でのみ利用可能です。お住まいの地域でTask Rabbitを利用できる場合は、おそらくすでにご存知でしょう。お住まいの都市でTask Rabbitを利用できる場合、何かしてもらいたいことがあれば、24meから直接Task Rabbitにタスクを投稿できます。
誕生日、記念日、お悔やみカードなど、誰かに贈り物をしたい時は、このアプリから送ることができます。ギフトボタンをタップし、連絡先リストから贈り先を選択します。贈り物の準備ができたら、贈り先の名前の横にあるボタンをタップし、花、チョコレート、ワイン、ギフトカード、グリーティングカードなど、様々なマイクロギフトのカテゴリーから選択します。各カテゴリーには20種類のアイテムが用意されています。例えば、チョコレートのカテゴリーでは、ギラデリのギフトボックス、ディーン&デルーカのチョコレートコーティングストロベリー、ゴディバのプレミアムギフトバスケットなどを送ることができます。
銀行とサービスプロバイダーを連携させると、数回タップするだけで請求書の支払いもできます。金融機関を連携させるには、画面右上の矢印をタップし、リンクアイコンをタップします。「My Financials(マイファイナンシャルズ)」をタップし、連携させたい銀行をタップします。ログイン情報とパスワードの入力を求められます。「My Providers(マイプロバイダー)」でも同様の手順で入力してください。ケーブル会社、電話会社、公共料金会社など、数多くの人気銀行やサービスプロバイダーが利用可能です。ご希望の銀行やサービスプロバイダーが表示されない場合は、手動で追加できます。
すべてのタスク、イベント、用事にリマインダーを設定できます。日時を設定すると、iPhoneにリマインダー通知が届きます。アプリアイコンには、対応待ちの通知の数を示すバッジが表示されます。通知をタップすると、アクションを実行できます。タスクはスヌーズ、解除、または確認することができます。
このアプリは、会議中にGoogleマップやWazeを使って道順を確認したり、Outlookのタスク連携機能やイベントへの返信機能など、生産性を向上させる機能が他にもたくさんあります。ぜひ実際に使ってみて、その魅力を実感してください。
良い点
これは非常に便利な生産性向上アプリです。カレンダーの予定やリマインダーをリスト作成機能でまとめてくれるだけでなく、様々な便利なアカウントを連携できるので、わざわざ別のアプリに切り替えることなく、様々なタスクを管理できます。
マイクロギフト機能がとても気に入っています。選択肢はそれほど多くありませんが、仕事関係の知り合いやあまり親しくない家族にプレゼントを送るのに最適です。
悪い点
銀行を手動で追加するのに苦労しました。地元の信用組合を利用しているのですが、リストに載っていませんでした。そこで、銀行名とURLを手動で追加しました。しかし、その後何も起こりませんでした。どういう仕組みなのかよく分かりません。内部ブラウザか何かで接続されると思っていたのですが、そうではありませんでした。
価値
24meは完全に無料です。とても便利なアプリなので、多くの人に気に入ってもらえると思います。タスクの追跡機能や毎日のカレンダー表示機能もとても便利です。
結論
このレビューの冒頭で述べたように、ミニマルな生産性アプリを好む人もいれば、夕食を作ってくれるようなGTDアプリを好む人もいます。24meは、超シンプルと非常に複雑な機能の中間に位置します。手間のかからない生産性アプリが好きだけど、ちょっとした機能も欲しいという方には、このアプリはまさにぴったりです。App Storeから今すぐダウンロードしてください。
関連アプリ
Any.DO と Cal を接続すると、カレンダーとタスクの統合を実現できます。