Appleは社内で現行の13インチモデルよりも大型のMacBook Airモデルの製造を検討したと報じられているが、当面はそのプロジェクトの前進を見送った。
これは、マーク・ガーマンによる本日のブルームバーグの記事の補足説明によるもので、MagSafe、USB4、新しい自社製チップ、その他の特典を備えた、より薄く、より軽量になったMacBook Airについて詳しく説明されている。
15インチのAirはいかがでしょうか?
以下はブルームバーグの記事からの関連抜粋です。
関係者によると、同社は15インチ画面のMacBook Airの大型版の開発を検討していたが、次世代機ではこの計画を進めていないという。関係者は非公開情報として匿名を条件に語った。アップルの広報担当者はコメントを控えた。
Apple は今年から来年にかけて、他の Mac アップデートをリリースすると噂されている。
その他のMacアップデートも予定
記事の冒頭で触れたMagSafe、USB44、その他の機能を除けば、今後発売されるMacBook Airの再設計は、実際には「エントリーレベルの製品として同社のラインナップに残ると予想される現在のMacBook Airの上位バージョン」となる。
刷新されたMacBook Airの登場は早くても今年後半、あるいは2022年以降になると予想されていますが、Appleには他にも切り札があります。例えば、今年後半には、AppleのiMacデスクトップが約10年ぶりに再設計される予定です。
ハーフサイズのMac Proモデルとともに、より安価なモニターも登場します。
次世代Appleシリコン
Mac プラットフォームの今後のアップデートは、Apple シリコンの点で特に興味深いものとなるでしょう。これらのアップデートにより、同社のデスクトップおよびワークステーション コンピューターを動かすための今後の自社製チップに期待できるパワーを垣間見ることができるからです。
2020年夏のWWDCで、AppleはIntel製チップから自社製チップへの大規模な移行を発表しました。同社は、自社製チップへの移行は今後2年かけて実施すると約束しています。そして、現在および今後のMacのアップデートの盛り上がりを見れば、Appleは計画通りに進んでおり、期限に間に合う準備は万端と言えるでしょう。