数週間にわたりウェブアプリの使用を余儀なくされた後、iOS版Google+早期導入ユーザーには、昨日ついにネイティブApp Storeアプリがリリースされました。このアプリには、プロフィール管理や写真のアップロード機能など、ウェブ版から大幅に強化された機能が多数搭載されています。
しかし、 GoogleがiPadとiPod Touchユーザー向けのサポートを提供しなかったことに多くの人が不満を抱いていました。どちらのデバイスでもアプリをダウンロードすることすらできなかったことを考えると、サポートの省略はむしろ奇妙でした。幸いなことに、iDBが皆さんを助けます。iPadまたはiPod TouchにGoogle+をインストールするための簡単なガイドを作成しました。
[チューブ]http://www.youtube.com/watch?v=bWNKpUHX5d0[/チューブ]
iPadからApp StoreでGoogle+アプリを探してみたものの、見つからなかったという方も多いのではないでしょうか。また、iPadからApp Storeのリンクをクリックしてアプリをダウンロードしようとしたとしても、「リクエストを完了できませんでした」というエラーメッセージが表示されるかもしれません。
では、Appleのタブレットで新しいソーシャルネットワーキングサービスを一体どうやって使うのでしょうか?簡単です。以下のステップバイステップのチュートリアルに従ってください。
[重要事項:iPod Touchではまだテストしていません。iPadのみでテストしています。ただし、現時点では両方で動作すると想定しています。]
ステップ1:まず、Appleの無料iPhone構成ユーティリティが必要です。こちらからダウンロードできます。iOS開発者なら、Appleがまだ承認していないソフトウェアをデバイスにインストールできるこのユーティリティをよくご存知でしょう。
ステップ2: Google+アプリがパソコンにインストールされていることを確認してください。iTunesを開いて「アプリ」タブをクリックするだけで簡単にインストールできます。インストールされていない場合は、こちらをクリックしてダウンロードしてください。
ステップ3: iPhone構成ユーティリティを開き、iPadが接続されていることを確認します。左側のメニューからデバイスを選択し、「アプリケーション」タブをクリックします。タブレット上のすべてのアプリのリストが表示されます。ウィンドウの左上隅にある「追加+」ボタンをクリックします。
ステップ4:ブラウザウィンドウがポップアップ表示され、Google+アプリにアクセスできます。私の場合は、MacintoshHD/user/*/Music/iTunes/MobileApplications/にありました。iTunesでGoogle+アイコンを右クリックし、 「表示」を選択しても見つかります。
ステップ5: iPhone構成ユーティリティを開くと、Google+アプリが表示されるはずです。デバイスが選択されていることを確認して、「アプリケーション」タブをクリックし、「インストール」を選択してください。これで完了です!
Google+アプリはまだiPhone専用なので、iPadでは2倍モードでしか表示されません。RetinaPadを使えば拡大表示が劇的に改善されると思うかもしれませんが、このiPadは脱獄していないのでまだテストできていません。いずれにせよ、Google+が正式にiPad対応になるまではこれで十分でしょう。
何かご質問はありますか?iPod Touchで動作しましたか?Retinaディスプレイではアプリの見栄えが良くなりましたか?ぜひ下のコメント欄からご意見をお聞かせください!
[ありがとう、カレブ]