iOS 開発者のGinsuは今週末、 KillControlという形でもう一つの巧妙な脱獄調整をリリースしました。これは、最近使用したアプリを強制的に終了するという iPhone の App Switcher の動作をユーザーが制御できる無料アドオンです。
この調整により、Appスイッチャーの使用中に、アプリケーションカードを下にスワイプしたり、特定のアプリを起動したり、デバイスをロックして最近使用したすべてのアプリを強制終了したりするなど、より多くの操作を実行できるようになります。また、ブラックリストを設定して「再生中」アプリを保護し、バックグラウンドで再生中の曲を再生し続けることも可能です。
インストールが完了すると、ユーザーは設定アプリ内に専用の環境設定パネルを見つけ、必要に応じて KillControl 脱獄調整のオン/オフを切り替えたり、調整の動作を好みに合わせて設定したりできるようになります。
構成できる動作設定には次のようなものがあります。
- アプリのアプリスイッチャーカードを下にスワイプすると、最近使用したすべてのアプリが強制終了します。
- 端末をロックした後、すべてのアプリを強制終了する
- 特定のアプリを起動した後、すべてのアプリを強制終了します。
- 強制終了するアプリを選択する
- この効果をトリガーするアプリの起動を選択します
- 特定のアプリを起動した後に特定のアプリを開く:
- 強制終了するアプリを選択する
- この効果をトリガーするアプリの起動を選択します
- 特定のアプリを強制終了からブラックリストに登録する
- 再生中のアプリを強制終了から除外する
- アプリを強制終了する前に確認プロンプトを表示する
ユーザーは、調整の設定パネルの右上にあるチェックマーク ボタンを利用して、調整のオプションに加えたすべての変更を保存できます。
KillControlを実際に試してみた結果、携帯電話で既に頻繁に行っている作業を自動化する、実に洗練された方法だと実感しました。設定して放っておくだけで、一日の終わりにアプリスイッチャーがごちゃごちゃしていなくて済むので安心です。
KillControlのリリースは、Ginsu氏が自身の脱獄用調整ツールを全て個人リポジトリに移し、有料版をHavocリポジトリで公開していたものの全てを無料公開してからほぼ1ヶ月後のことです。KillControlは、特にiOS 14とiPadOS 14において、脱獄済みデバイスの体験をよりエキサイティングなものにする数多くの無料アドオンに加わります。
KillControlを試してみたい方は、お気に入りのパッケージマネージャーアプリを使ってGinsuの個人リポジトリから無料でダウンロードできます。このツールは、ジェイルブレイクされたiOSおよびiPadOS 14デバイスに対応しています。
Ginsu のリポジトリをまだ利用していない場合は、以下の URL を使用してパッケージ マネージャー アプリに追加できます。
https://repo.ginsu.dev/
新しいKillControl脱獄ツールを使ってApp Switcherをアップグレードする予定はありますか?ぜひ下のコメント欄で、その理由を教えてください。