Appleは、健康管理用途のカスタムプロセッサの開発を目指している。CNBCによると、同社はこの開発により、新機能の追加やハードウェアの効率向上を図りつつ、知的財産の保護も実現する見込みだという。
同社のいわゆる「ヘルスセンシング」ハードウェアチームは既に発足しており、新規採用を募集しています。例えば、7月10日付の求人広告には、「将来のApple製品向けの新しいセンサーやセンシングシステム向けASICの開発を支援するセンサーASICアーキテクトを募集しています。アナログASICアーキテクトとデジタルASICアーキテクトのどちらも募集しています」と記載されています。
一方、8月1日付の求人広告では、「健康、ウェルネス、フィットネスセンサーの開発を支援できる」エンジニアを募集しているとのことだ。
ASIC は、第 3 世代の Apple Watch に搭載されている Broadcom のカスタム センシング特定用途向け集積回路です。
Appleのヘルスケア市場への関心は進化を続けており、2015年に初代Apple Watchが登場して以来、その勢いは著しく加速しています。現在、Apple WatchやiPhoneを含む多くの製品に健康モニタリング機能が搭載されています。例えば、同社はこれまでに運動、心臓の健康、睡眠の質の追跡に取り組んできました。また、非侵襲性の血糖値モニタリングシステムの開発にも取り組んでいると言われています。
Appleの現在のプロジェクトについては他にはほとんど知られていないが、CNBCはいくつかのアイデアを持っている。
この報告書は、アップルの採用は将来のものではなく、現在のバイオメディカルセンサーに関連している可能性を示唆し、「例えば、心房細動などの病気の兆候を検出するための心拍数モニタリングは、より継続的なモニタリングによって改善されるだろう」と説明している。
理由が何であれ、Appleが今後数年間でヘルスケア分野への取り組みを強化していく計画であることは明らかです。今後の計画の一部は、来月初めに新しいiOSデバイスと第4世代Apple Watchが発表される際に発表される可能性があります。
次期Apple Watchは、より目立つベゼルレスディスプレイを採用したデザインアップデートが予定されています。今秋リリース予定のwatchOS 5アップデートでは、アクティビティの競争、ワークアウトのアップデート、高度なランニング機能など、ウェアラブルデバイスに様々な機能が追加されます。
乞うご期待。