毎年同じジレンマに陥ります。新しいiPhoneが早く欲しいけれど、手に入れるために夜通し列に並ぶのは嫌。Appleの混雑は大好きだけど、ベッドでゆっくり過ごしたい。
iPhoneを配送で注文したとしても、UPSの配達員が家に来るのが遅くなる可能性は常にあります。そうなると、何時間も家に取り残され、耐え難い苦痛を味わうことになるかもしれません。まさに先進国特有の問題ですね!
幸いなことに、iPhone を配送で注文した場合、朝一番、午前 8 時という早い時間に iPhone を入手できるようにする裏技があります。
前提条件:この方法を利用するには、iPhoneをUPSまたはFedExで発送する必要があります。AppleストアやキャリアストアでiPhoneを受け取る予定の場合は、残念ながらこの方法は使えず、他の方と同じように回線を確保する必要があります。
それはどのように機能するのでしょうか?
私のように、あなたの家が UPS ドライバーの配達ルートの終点に近い場合は、ドライバーが荷物を配達するのを一日中待つのではなく、iPhone をメインの UPS ハブ (または店舗) に保管しておき、その日の午前 8 時の開店時に自分で取りに行くといいかもしれません。
UPSかFedExに連絡して、iPhoneをいずれかの拠点で保管してもらうのがコツです。お住まいの地域によっては、近くにUPS/FedExの倉庫があるかもしれません(私の家からサンディエゴのUPSの主要ハブまでは30分ほどです)。近くにこれらの倉庫がない場合は、UPSまたはFedExの店舗を検討してみてはいかがでしょうか。これらの店舗は持ち込み場所として利用でき、自宅に配達されるよりも早くiPhoneを受け取ることができます。
この記事では、 UPS My Choiceを使ってiPhoneを特定のUPS拠点で保管する方法をご紹介します。なお、FedExにもFedEx Delivery Managerという全く同じシステムが導入されています。
ステップ1: まだお持ちでない場合は、UPS My Choiceの無料アカウントを作成してください。認証プロセスは少々面倒で、以前の住所や勤務先に関する個人情報の入力を求められるため、注意が必要です。これは、あなたが本当に本人であることを確認するために必要なものです。AppleがiPhoneをFedExで配送する場合は、代わりにFedEx Delivery Managerアカウントを作成できます。
ステップ2: UPS My Choiceアカウントにログインすると、カレンダービューが表示され、自宅への配達予定のUPS貨物がすべて表示されます。Appleからの荷物には「AI」と表示されています。このスクリーンショットからもわかるように、私のiPhoneは今日中に届く予定で、予定よりかなり遅れています。
ステップ3: 「AI」リンクをクリックし、「配送の変更」を選択します。
ステップ 4: 「UPS の拠点で荷物を受け取る」を選択します。
ステップ5: お近くのUPS拠点のリストが表示されます。前述の通り、UPSには実際の倉庫(またはハブ)とUPSストアがあります。ハブは通常、大都市周辺にあります。UPSストアはほぼ全国各地にあります。近くに主要ハブがない場合は、近隣のUPSストアすべてに電話して、通常何時に荷物を受け取るかを確認することをお勧めします。私自身、市内のいくつかの店舗に電話をかけましたが、配達時間は店舗によって大きく異なっていました。最終的には、主要ハブに直接行くのが最善の選択肢ですが、早朝に配達してくれるUPSストアが近くにあるかもしれません。最適な選択肢が見つかったら、その店舗を選択してください。
ステップ 6: 情報を確認し、「完了」をクリックして続行します。
金曜日の朝、UPSの営業所へ行き、有効な身分証明書をお持ちください。すべてが計画通りに進めば、UPSの営業所が開店する午前8時頃、すぐにiPhoneを受け取れるはずです。
過去にUPSで嫌な思いをしたことがあるなら、特定の場所でわざわざ荷物を保留にすることに不安を感じるのも無理はありません。しかし、UPSの従業員数人に話を聞いてみると、これは1日に何千回も行われる基本的なサービスなのだそうです。昨年、iPhone 6sで実際にそうしたことがあったので、このプロセスは効果的で、配達員を一日中待つよりもずっと良いと確信しています。
発売日に向けた戦略は何ですか?