Ipad

MacBookを充電から外したときに画面の明るさが下がらないようにする方法

MacBookを充電から外したときに画面の明るさが下がらないようにする方法

充電ケーブルを取り外すと MacBook の画面の明るさが下がる理由と、これを防ぐ方法について説明します。

MacBook Proのデスクトップに自然の壁紙が表示されている

なぜこのようなことが起こるのか

充電ケーブルを取り外すと、MacBook の画面の明るさが自動的に暗くなります。

画面の明るさ(およびキーボードのバックライト)は、Macで最も電力を消費する項目の一つです。Macデスクトップコンピュータとは異なり、MacBookはバッテリーを内蔵しています。Macラップトップを充電中は、アダプタから継続的に電力を供給できます。

しかし、充電器をオフにしたり、プラグを抜いたりすると、MacBookはバッテリー電源に頼るようになります。1回の充電でノートパソコンを長時間使用できるようにし、内蔵バッテリーへの負担を軽減するため、macOSは画面の明るさをわずかに暗くします。

注意: MacBook が低電力モードになっている場合、または明るさがすでに非常に低いレベルに設定されている場合は、充電器を取り外しても画面が暗くなることに気付かないことがあります。

なぜこれを止めたいのか

日常的に使うユーザーにとって、バッテリー駆動時にMacBookの画面の明るさを下げる機能は、非常に便利な機能です。そのため、macOSの最新バージョンではデフォルトで有効になっています。

ただし、ビデオや写真の編集中、メディア ファイルの色補正中、映画の鑑賞中、ゲームのプレイ中などには、充電器から離れているときでも、画面の明るさを最大鮮明レベルにしておきたい場合があります。

したがって、バッテリー バックアップよりも画面の明るさを優先するグループに属している場合は、ディスプレイの明るさの自動低下をオフにすると便利です。

  1. Mac でシステム設定を開きます。
  2. 左側のサイドバーから「バッテリー」を選択します。
  3. 下部の「オプション」ボタンをクリックします。
  4. 「バッテリー使用時にディスプレイを少し暗くする」のスイッチをオフにして、「完了」をクリックします。

MacBookのバッテリー駆動時にディスプレイを少し暗くする

これ以降、MacBook を取り外しても画面の明るさが自動的に下がることはなくなります。

macOS の少し古いバージョンでは、「システム設定」 > 「ディスプレイ」 > 「詳細」に進み、「バッテリー使用時にディスプレイを少し暗くする」をオフにします。

MacBookの「バッテリー使用時にディスプレイを少し暗くする」ス​​イッチをオフにします

macOS Monterey や macOS Big Sur など、さらに古いバージョンの macOS では、このオプションはシステム環境設定>バッテリーにあります。ここで、「バッテリー駆動中はディスプレイを少し暗くする」のチェックボックスをオフにしてください。

macOS Catalina 以前では、このオプションは「システム環境設定>省エネルギー>バッテリー>バッテリー電源使用時にディスプレイを少し暗くする」に表示されます。

気が変わった場合は、上記の手順に従って、「バッテリー使用時にディスプレイを少し暗くする」のスイッチを再度有効にしてください。

次にチェックしてください:

  • Macの画面の明るさをmacOSの規定値よりもさらに低くする方法
  • MacBookのバッテリーサイクル数を確認する方法
  • Macで画面がランダムに点滅したりちらついたりする場合の修正方法
Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.