Ipad

Appleの噂のAirPowerの後継機は、熱管理に役立つA11プロセッサを搭載する可能性がある

Appleの噂のAirPowerの後継機は、熱管理に役立つA11プロセッサを搭載する可能性がある

Appleのワイヤレス充電マット「AirPower」を覚えていますか?同社がこの製品をキャンセルしてからしばらく経ちましたが、噂によると新モデルが登場するかもしれないそうです。

ジョン・プロッサー氏が本日投稿した数件のツイート(そのうちの1件には、オリジナルのAirPowerアクセサリのワイヤレス充電マットの代替品となる可能性のあるぼやけた画像が含まれていました)によると、Appleのエンジニアは現在、「C68」というコードネームのデバイスを開発しており、これがオリジナルのAirPowerアクセサリの代替品となる可能性があります。プロッサー氏は先日、AppleがAirPowerワイヤレス充電マットのアイデアを「再検討」しているとツイートしており、C68アクセサリがまさにその代替品となる可能性があります。

では、初代AirPowerを悩ませ、最終的に開発中止に至った発熱問題についてはどうでしょうか?プロッサー氏によると、AppleはA11プロセッサを搭載することでこの問題に対処しているとのこと。本日の話題の発端となったツイートをご覧ください。ぼやけた画像も掲載されています。

在宅勤務中に、Apple の「共有と近接性」チームのエンジニアたちは、「C68」と呼ばれるもののプロトタイプユニットを受け取っている。

彼らは、A11を内蔵し「熱を動的に管理」する「将来の製品」に向けて、デバイス間のソフトウェア通信に関する作業を依頼されている。pic.twitter.com/q4UvnF4ksx

— ジョン・プロッサー (@jon_prosser) 2020年4月10日

その後のツイートで、プロッサー氏はデバイスに関する追加情報を提供しています。Apple Watchは独自の充電方式を採用しているため、充電に多くの電力が必要になると指摘しています。また、以前のAirPowerでは、Apple Watchをマットの上に置くと全体が過熱し、場合によっては発火することもあったと述べています。つまり、消費者向け製品には到底対応できないのは明らかです。

この問題を解決するため、AppleはA11プロセッサを搭載したAirPowerワイヤレス充電マットのプロトタイプを開発中です。これにより、「特定のコイル領域に電力を供給し、温度が下がるまで動的に待機してから電力供給を増やす」ことが可能になります。この新しい設計により、Apple Watchを上に置いた場合でも、アクセサリの過熱を防ぐことが期待されます。

AirPowerワイヤレス充電マットの代替品の可能性について耳にするのは今回が初めてではありません。3月末までにプロッサー氏は、Appleがこのアイデアを再検討しており、試作品の開発に取り組んでいると述べていました。一方、アナリストのミンチー・クオ氏は以前、Appleが2020年の最初の6ヶ月以内に新しいワイヤレス充電マットを発売する可能性があると示唆していました。

AirPowerが今年復活することを望みますか?ぜひ下のコメント欄で教えてください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.