AppleのApp Storeで配信されるアプリに関するガイドラインは、企業や開発者にとって、あらゆる種類のアプリ内課金を許可するかどうかの判断を難しくしています。しかし、Amazonはついに、ビデオのレンタルと購入に関してはこの件について考えを改めたようです。
最新情報: これは非常に興味深いニュースです。Appleが「プレミアム」ビデオアプリのサブスクリプションを含む「確立されたプログラム」を持っていることが判明しました。このプログラムにAmazonプライムビデオが含まれるようになったため、今回のケースでは技術的にアプリ内購入をサポートできます。これにより、Amazonプライムビデオは独自の決済方法を使用できるようになります。これは、Amazonが実際に30%のApple税を回避していることを意味します。
Mark Gurman 氏によれば、Apple の確立されたプログラムはすでに Canal+ と Altice One をサポートしているとのことです。
オリジナル記事は下記に続きます。
The Vergeが本日最初に報じたように 、AmazonはiOS/iPadOSおよびtvOS向けのPrime Videoアプリに重要な変更を加えました。iPhone、iPad、Apple TVのアプリから直接コンテンツを購入・レンタルできるようになりました。映画とテレビ番組の両方に対応しており、これはAmazonにとって大きな変化です。これまで何年もの間、iOSおよびtvOSユーザーはPrime Videoアプリで購入またはレンタルを行うためにAmazonのウェブサイトに直接アクセスする必要があり、手続きに新たな手順が加わるため、一部のユーザーにとっては非常に煩わしいものでした。
Amazonをはじめとする企業や開発者は、Appleがアプリ内購入に課す30%の手数料を回避するため、顧客をアプリ外に誘導して購入手続きを進めてきました。しかし、Amazonはこの手順を省略し、iOSおよびtvOSアプリから直接購入できるようにしました。
そのため、Amazon Prime Video ユーザーがアプリを開くと、「新作映画、人気 TV 番組などを閲覧、レンタル、購入できます - アプリ内から」というメッセージが表示されるようになりました。
明白な事実以外で、ここで最も良いニュースは、AmazonがAppleの税金を考慮して購入価格やレンタル価格を値上げしていないように見えることです。過去には一部のプラットフォームが同様の措置を取ったことがあり、Amazonが同じ道を辿らないのは朗報です。当初の報道では、AppleとAmazonがAmazonが税金全額を回避できるよう何らかの合意を結んだかどうかは不明であると指摘されています。
何かを購入またはレンタルしたい場合、スライドアップパネルが表示され、購入しようとしている商品、支払い方法、価格が表示されます。デバイスに保存されている支払い方法は選択できず、Amazon自体に保存されている支払い方法のみが表示される点にご注意ください。iPhoneで試してみましたが、チェックアウト時に支払い方法を変更できませんでした。
それを踏まえると、この状況はすぐに変わる可能性があります。もしAmazonとAppleが何らかの解決策を講じず、Amazonが何らかの方法で30%の税金を回避しているのであれば、このすべてがすぐに停止されても不思議ではありません。しかし、これは本当に良いニュースなので、そうならないことを願っています。それでも、少なくとも注意すべき点があります。
Amazonプライムビデオアプリの下部にストアタブが追加され、購入したいコンテンツを簡単に見つけられるようになりました。最近公開された 『透明人間』をはじめ、新作映画や番組のリストも表示されます。
これは大きな変化であり、歓迎すべきものです。どう思いますか?遅くてもやらないよりはましですよね?