Orb TV はストリーミング メディア市場への新規参入であり、いくつかの点で主な競合製品である Apple TV や Roku プレーヤーとは一線を画していますが、最も興味深いのは iPhone をリモコンとして使う点です。
Orb TV デバイス (99 ドル) を入手したら、Orb TV コントローラー アプリ (リンクをクリックすると、App Store で無料で入手できます) を使用してメニューにアクセスし、サービス (Hulu+、Netflix、Youtube など) を選択します。
ストリーミングメディアの操作にも使えるので、キッチンで音楽を聴いているときにステレオがリビングにある場合でも、曲を変えるためにわざわざ戻る必要はありません。iPhoneがリモコンになり、Orb TVのメディアライブラリとオンラインサービスの両方にアクセスできます。
少し調べてみたところ、Orb TV には欠点がないわけではないことがわかりました…
Orb TVには当初、Apple TV(iTunesで購入したメディアをストリーミングしてNetflixを視聴できる)とRoku(Hulu+をテレビでストリーミングできる!)のいいとこ取りをした製品だと思って期待していました。しかし残念ながら、そうではありませんでした。テクニカルサポートとのやり取りで、OrbはDRM保護されたメディアをストリーミングできないことが分かりました。つまり、iTunesで購入した映画はすべて、AirPlay対応のApple TVでなければ、より大きな(より)スクリーンで視聴できないのです。
iPhoneをリモコンとして使えるのは便利な機能ですが、私を納得させるほどではないかもしれません。将来的にはAirPlayがサポートされ、iTunesの映画をOrb TVにプッシュできるようになるかもしれませんが、期待はしていません。とはいえ、iTunesの映画をテレビで再生することにそれほどこだわりがないのであれば、Orb TVは魅力的かもしれません。Apple TVよりも機能やサービスが豊富で、iPhoneリモコンの利便性はRokuプレーヤーよりも機能性の面で優れています。
Orb では、データ接続があればどこからでもメディア ライブラリを iPhone にストリーミングできますが、アプリ ストアで OrbLive を 9.99 ドルで購入でき、これは Orb TV とはまったく別の機能です (OrbLive を使用するのに Orb TV は必要ありません)。
iDB読者の皆さん、どう思いますか?Orb TVに興味がありますか?試してみたいと思いますか?ぜひ下のコメント欄で教えてください!