Ipad

開発者がこれまでにリリースされたすべてのiOSバージョンのApple社内コード名を公開

開発者がこれまでにリリースされたすべてのiOSバージョンのApple社内コード名を公開

AppleがiOSの様々なリリースを社内で開発する際にどんな名前をつけていたのか気になったことがあるなら、まさにうってつけです。開発者であり、インターネット愛好家でもあるスティーブ・トラウトン=スミス氏が、iOS 1.0から始まる、AppleがiOSの各バージョンに付けてきた社内コードネームを公開しました。

これらの名前には、Google の Android ビルドが備えているような魅力的な素晴らしさはないかもしれませんが、それでもコード名が公開されているのを見るのは興味深いです。また、すべての脱獄者が頼りにするデフォルトのログイン パスワードを Apple が iOS に与えた理由の答えが得られるかもしれません...

まず、iOS 1.0 から iOS 5.1 までのすべての iOS 内部コード名の完全な概要を以下に示します。

  • 1.0: アルパイン (1.0.0 – 1.0.2: ヘブンリー)
  • 1.1: リトルベア (1.1.1: スノーバード、1.1.2: オクトーバーフェスト)
  • 2.0: ビッグベア
  • 2.1: シュガーボウル
  • 2.2: ティンバーライン
  • 3.0: カークウッド
  • 3.1: ノーススター
  • 3.2: ワイルドキャット(iPadのみ)
  • 4.0: アペックス
  • 4.1: ベイカー
  • 4.2: ジャスパー (4.2.5 – 4.2.10: フェニックス)
  • 4.3: デュランゴ
  • 5.0: テルライド
  • 5.1: フードゥー

リストの最初の名前に目を向けると、iOS 1.0がAppleのエンジニアによって「Alpine」と名付けられたことに気づくでしょう。もしあなたが脱獄好きであれば、すべてのiPhoneがSSH接続する際のデフォルトパスワードが、ご想像の通り「alpine」であることもご存知でしょう。

偶然?おそらくそうではないだろう。結局のところ、これは何の役に立つ情報も与えていないが、それでもかなり興味深い!

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.