Ipad

プレイリストに曲を追加したときに、Apple Musicライブラリへの曲の追加を停止する方法

プレイリストに曲を追加したときに、Apple Musicライブラリへの曲の追加を停止する方法

iPhone、iPad、Mac のプレイリストに曲を追加したときに、Apple Music が曲をライブラリに追加しないようにする方法を説明します。

MacBookのApple Musicプレイリスト

iPhone、iPad、Macに内蔵されているミュージックアプリでは、Apple Musicの曲をプレイリストに追加すると、自動的にライブラリに追加されます。この設定を変更することで、ミュージックライブラリを整理し、ムードベースのプレイリストに追加した曲がアプリのおすすめ表示に影響しないようにすることができます。

また、Shazam で曲を識別して特別なプレイリストに保存する場合も、それらの曲がライブラリに詰まるのは望ましくないでしょう。

iPhoneまたはiPad

設定アプリを開き、一番下までスクロールして「アプリ」を選択します。次に「ミュージック」を選択し、 「プレイリストの曲を追加」スイッチをオフにします。

iPhoneのミュージックアプリの設定でプレイリストの曲を追加をオフにする

マック

Macでこの設定を調整するには、ミュージックアプリを開き、 「ミュージック」 > 「設定」メニューをクリックする か、 Command + カンマ(,)キーを押します。「詳細」タブを選択し、「追加時に曲をライブラリに追加する」セクションの「プレイリスト」のチェックボックスをオフにして、 「OK 」をクリックします。

Apple Musicの曲をプレイリストに追加してもライブラリに追加されないようにする

macOS Mojave 以前で iTunes を使用している場合は、代わりにiTunes の 環境設定>一般に移動し、「プレイリストに追加するときに曲をライブラリに 追加する」の横にあるボックスのチェックを外します。

Macでライブラリに曲を追加しないようにする

簡単な設定変更だけで、Apple Musicのプレイリストの曲がライブラリに不必要に追加されるのを防ぐことができます。ミュージックアプリはお気に入りの曲も自動的にライブラリに追加することをご存知ない方もいるかもしれません。ご安心ください。そのための設定もあります!

熱心な音楽愛好家であっても、たまに音楽を聴くだけの人であっても、以下のチュートリアルを自由に活用してください。

  • Apple Musicの曲をまとめてどのデバイスでもダウンロードする方法
  • Apple Musicで次に再生する曲を管理する方法
  • ミュージックアプリでデバイスに保存されている曲だけを表示する方法
Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.