Apps

この調整により、サードパーティの通知音をカスタマイズできます

この調整により、サードパーティの通知音をカスタマイズできます

カスタム通知サウンド

iOSはカスタマイズ性が低いことで知られているため、脱獄なしではサードパーティの通知音を変更できないのは当然です。LowPowerBannerの開発元であるsnakeninnyによるCustomNotificationSoundは、まさにそれを実現します。

各アプリの設定パネル(「設定 > 通知 > アプリ」)に組み込まれています。「通知センターに表示」のすぐ下に「カスタムサウンド」フィールドが追加され、デバイスで再生できるほぼすべてのサウンドを選択できます。

通話中の相手に電話をかけている時の話し中音のような音まで用意されています。もしこれだけでは物足りない場合は、/System/Library/Audio/UISounds に独自のサウンドを追加できます。追加したサウンドは、画面上部のセクションにランダムなサンプルとして表示されます。

ファイルの長さは30秒未満で、car、aif、m4a、mp3、wav形式に対応しています。カスタマイズのレベルはユーザーの想像力次第です。

カスタム通知サウンド設定

全てのサウ​​ンドが揃っている設定パネルを掘り下げていくと、選択肢が多すぎて迷子になりがちです。Tweetbotのサウンドをキーボードのクリック音(tock.caf)に設定できるなんて、本当にすごいですね。誰がそんなことをしたいのか分かりませんが、とにかくできるんです。脱獄って選択肢が大事ですよね?

結局のところ、この調整は決して画期的なものではなく、誰かの人生を変えるものでもありません。とはいえ、私たちパワーユーザーにとってiOSのちょっとした不満点の一つは解消されています。個人的には、デバイス全体を制御できるのは本当に素晴らしいと思っています。バグだらけのSpringboardのクラッシュや原因不明のランダムなリスプリングに苦しみながらも、私が脱獄し続けている主な理由はこれだと言えるでしょう。

私は、適切な量の調整がインストールされた 8.1.2 を実行している iPhone 6 でこれをテストしましたが、まったく問題は発生しませんでした。

所有するデバイスを自分好みにカスタマイズするのが好きな方なら、これはまさにうってつけのちょっとした変更です。何より、BigBossリポジトリで無料で入手できるので、失うものは何もありません。

サードパーティアプリの通知をカスタマイズする予定ですか?もしそうなら、どのようにカスタマイズしますか?

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.