Apps

今後リリースされるTrollInstallerXユーティリティは、Tipsアプリを犠牲にすることなく、エクスプロイト経由でTrollStoreを直接インストールすることを可能にする。

今後リリースされるTrollInstallerXユーティリティは、Tipsアプリを犠牲にすることなく、エクスプロイト経由でTrollStoreを直接インストールすることを可能にする。

TrollStoreは、特定のCoreTrustバグに脆弱なファームウェアを搭載したiPhoneおよびiPad用の強力な永久署名アプリです。特に近年のハッキングや脱獄に利用されており、インストール方法が多様であることも不思議ではありません。

TrollInstallerX バナー。

しかし、もうすぐ、さらに別のインストール方法が利用できるようになるかもしれません。iOS開発者の@alfiecg_devは日曜日の夜、X(旧Twitter)でTrollInstallerXという新しいプロジェクトを予告しました。このプロジェクトは、現在のほとんどのインストール方法のようにシステムアプリを上書きすることなく、TrollStoreをインストールできるようです。

TrollInstallerX がからかわれました。

ここでの利点は、TrollStore をインストールしてもユーザーが標準アプリのいずれかにアクセスできなくなることがないことです。通常、ヒントなどのあまり役に立たないアプリではありますが、そうすることで iOS および iPadOS のユーザー エクスペリエンスが低下するように感じることがあります。

代わりに、TrollInstallerX は、MacDirtyCow (MDC) または Kernel File Descriptor (KFD) カーネル エクスプロイト (ファームウェア バージョンによって異なります) と、Dopamine v2 脱獄で使用されるものと同じ PPL バイパスを利用して、TrollStore を直接インストールします。

TrollInstallerX は、使用しているデバイスの種類 (arm64 (A11 以前) と arm64e (A12 以降)) に応じていくつかの注意事項を伴いますが、iOS および iPadOS 14.0-16.6.1 をサポートする予定です。

簡単に言うと、iOS & iPadOS 14.0~16.6.1はarm64デバイスへの直接インストールをサポートし、iOS & iPadOS 14.0~16.5.1はarm64eデバイスへの直接インストールをサポートする予定です。PPLバイパスはこれらのデバイスとファームウェアの組み合わせをサポートしていないため、arm64eデバイス上のiOS & iPadOS 16.6~16.6.1では依然としてシステムアプリの使用が必要になるようです。

もちろん、この情報はリリース前に変更される可能性があります。そのため、開発者が厳しいテストを実施し、何が機能し、何が機能しないかを確認した後、リリースが近づくにつれて、ファームウェアとデバイスのサポートについてさらに詳しく知ることができます。

もう一つ気づいたのは、アプリの初期デザインがDopamine jailbreak(@sourcelocが作成したユーザーインターフェース)に似ていることです。その後のコメントで、@alfiecg_devは再デザインを計画していると述べていました。確かに私は現在のデザインに惹かれていますが、将来のデザインも同様に素晴らしいものになることを期待しています。

では、TrollInstallerXはTrollStoreをインストールする次善策となるのでしょうか?個人的には、TrollStoreをインストールする方法としてはTrollInstallerXの方が優れていると思いますが、デバイスにアプリケーションをサイドロードする必要があり、そのためにはコンピューターが必要です。コンピューターを使わない自由を好む人は多く、少なくともiOS 14.0~15.6.1のデバイスでは、TrollHelperOTA方式が引き続き推奨される方法になると思います。特に、ほとんどの人はTrollStoreのためにTipsアプリを犠牲にするほど気にしていないでしょうから。

iDBチームは、いつものように、コミュニティの最新情報を読者の皆様にお伝えし続けます。TrollInstallerXはTrollStoreにとって正しい方向への一歩となるでしょう。そして、運が良ければ、将来のカーネルエクスプロイトも追加されるかもしれません。

TrollInstallerXに期待していますか?ぜひ下のコメント欄で、その理由や期待していない理由をお聞かせください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.