Spotifyユーザーなら、この音楽ストリーミングサービスの個人ライブラリの楽曲制限が1万曲であることに異論を唱えたことがあるかもしれません。さて、Spotifyはこの点に関して大きな変更を加えようとしています。
Spotifyは本日(9to5Google経由)より、ユーザーのSpotifyライブラリから1万曲の制限を撤廃します。これにより、「いいね!」した曲やアルバムが影響を受け、制限に達することなく好きなだけ保存できるようになります。これは2014年以来、Spotifyに最も要望の多かった変更の一つですが、これまでSpotifyは1万曲の制限は問題ないと断固として主張してきました。
10,000曲というのはかなりの量です。ライブラリの上限を変更したかったとしても、実際には上限に達していない可能性があります。もし上限に達していない場合は、Spotifyがポップアップ表示するメッセージをご覧ください。
素晴らしいコレクションですね。ライブラリに空き容量がありません。保存するには、曲やアルバムをいくつか削除する必要があります。
1万曲という制限に達した人にとって、これが厄介な点でした 。アルバムや曲を追加したい場合、少しトリアージして、あまり聴いていない曲やアルバムを探し出して削除する必要がありました。Spotifyユーザー全員が遭遇する厄介な状況ではないかもしれませんが、実際に1万曲という制限に達した人にとっては特に面倒なことでした。
Spotifyライブラリのこの「新しい体験」は、本日よりユーザー向けに展開を開始します。ただし、すべてのユーザーが利用できるようになるまでにはしばらく時間がかかる可能性がありますので、実際に変化を実感していただくまでにはもう少しお待ちいただく必要があるかもしれません。
関連ニュースとして、人気ポッドキャスト 「The Joe Rogan Experience」がSpotifyに買収されたことを先日お伝えしました。これはSpotifyにとって過去最大級のポッドキャスト買収の一つとなります。ジョー・ローガンが司会を務めるこの番組は、今年後半にSpotify独占配信される予定です。
Apple Music に関しては、顧客が保存できる曲/アルバムの数にはまだ制限がありますが、その制限は 100,000 と大幅に高くなっています。
Spotify ユーザーの方は、今回の変更に満足していますか?