脱獄者がデバイスのホーム画面で長年好んで行うことの 1 つは、iOS および iPadOS 18 の登場以前から Apple がユーザーに課してきた自動スナップ グリッドの外側でホーム画面のアイコンを再配置することです。
ルートレス化が進み、従来の脱獄調整の多くがルートレス化を利用できるように更新されていないことを考えると、最新の脱獄可能なバージョンの iOS および iPadOS でこれを行う優れた脱獄調整を見つけるのは困難だったでしょう。しかし、iOS 開発者の mikifp が今週、その問題を解決する脱獄調整である Griddy を発表しました。
Griddy脱獄ツールのプレビューは9月初旬に公開されました。開発者は/r/jailbreakへの投稿で、当初はiOS 15とiPadOS 16に対応する予定だと予告していました。しかし、Griddyが正式にリリースされた今、ホーム画面の改造に関する熱気が再び高まっています。
Griddy を使用すると、ホーム画面にアプリを次々に配置する必要がなくなり、iOS & iPadOS 18 と同様に、ホーム画面の任意の場所にアプリをドラッグ アンド ドロップできるようになります。つまり、ホーム画面に空白のスペースや行を設けることができるため、乱雑さを軽減したり、クリエイティブなレイアウトを作成したり、壁紙画像を見やすくしたりすることが容易になります。
開発者によれば、Griddy が提供する機能には次のようなものがあります。
- ホーム画面、ドック、フォルダ内のカスタムレイアウト
- ネイティブ体験と同じような直感的なドラッグアンドドロップコントロール
- あらゆるサイズのアプリアイコンやウィジェットをサポート
- デバイスの向き(横向きまたは縦向き)に応じて有効な個別のレイアウトを作成する
- リスプリングや再起動後もレイアウトが維持される
Griddyを試してみたい方は、お気に入りのパッケージマネージャーアプリのHavocリポジトリにアクセスしてください。価格は1.49ドルです。iOSとiPadOS 15に完全対応しているため、最新のルートレス・ジェイルブレイクを最新のジェイルブレイク対応デバイスで使用できます。開発者は、この調整ツールの開発に協力してくれたiOS開発者のdonato-fiore氏に深く感謝の意を表しており、ソースコードはGitHubで公開されていますので、誰でも利用できます。
乗っ取られたデバイスでGriddyの脱獄ツールを試してみませんか? 下のコメント欄で、その理由や試さない理由を教えてください。