HomeKitオートメーションシリーズの第2弾では、アクセサリーのグループ化方法をいくつかご紹介します。これは、複数の電球を使用する照明器具などで特に役立ちます。
読むよりも見たい場合は、ビデオ形式のチュートリアルをご覧ください。
YouTubeでiDownloadBlogを購読する
それでは先に進み、今週のチャレンジとチュートリアルを見てみましょう。
目標
場合によっては、特定のアクセサリをまとめて操作する方が簡単になります。例えば、複数の電球を必要とする天井照明器具やランプがある場合、または複数のHomeKit対応電球が設置されている場合、従来はそれぞれを個別に操作する必要がありました。
このセットアップの例として、ダイニングルームに背の高いフロアランプがあります。その上に2つのHue電球が独立して配置されています。ホームアプリでは、それぞれ「トールランプ1」と「トールランプ2」と呼んでいます。
ライトをオン/オフにしたいときは、両方の電球を個別に操作する必要があります。両方のライトを使ったシーンを複数作成することもできますが、もっと良い方法があります。
これらの種類のアクセサリを1つにまとめるには、ホームアプリ内でグループ化します。このチュートリアルではAppleのホームアプリを使用していますが、App Storeの他の多くのアプリでも同じ機能が利用できます。
自宅でこの手順を実行するには、ホーム アプリと、グループ化する HomeKit アクセサリが少なくとも 2 つ必要です。
1) ホームアプリを開き、「部屋」タブを選択します。
2) グループ化したいアクセサリのいずれかを 3D タッチし、 右下隅の[詳細]をタップします。
3)「グループ」ヘッダーの下にある「他のアクセサリとグループ化…」をタップします 。
4)これで、自宅内の他のアクセサリを自由に選択して、まとめて制御できるようになりました。
5)新しくグループ化したアクセサリに名前を付ければ、設定は完了です。
追加メモ
アクセサリをグループ化すると、それらは単一のユニットとして制御されます。これには、オン/オフの状態、色、明るさ(ライトの場合)が含まれます。
この新しくグループ化されたアクセサリを表示すると、含まれているアクセサリを簡単に表示したり、グループ化を解除したりできます。
照明器具に限定する必要はありません。アクセサリをまとめる機能は主に照明器具に便利ですが、コンセントなどの他のアクセサリにも役立ちます。
アクセサリをグループ化する以外にも、複数のアクセサリを一度に操作する方法があります。 ゾーン、 ルーム、 シーンも使用できます。
まとめ
私は家の中のアクセサリーをよくまとめて置いています。天井照明器具にはそれぞれ電球が3つ付いていますし、スタンドランプにも上部に電球が2つ付いているものがいくつかあります。
これにより、ホーム アプリ内の管理がはるかに簡単になり、整理整頓されました。
この HomeKit のヒントを試してみましたか?
結果や変更点などをコメント欄で教えてください。
HomeKit自動化シリーズの次回の記事はiDownloadBlogでお届けしますので、ぜひご注目ください。HomeKitに関するご質問や自動化のアイデアがありましたら、Twitter(@Andrew_OSU)までお気軽にお問い合わせください。