Apps

Apple、TD-LTE対応のRetinaディスプレイ搭載iPad AirとiPad miniを中国で発売

Apple、TD-LTE対応のRetinaディスプレイ搭載iPad AirとiPad miniを中国で発売

iPad Air Pages iMovie GarageBand

iOS 7.1のリリース後に発見された2つの新しいiPadモデルを覚えていますか?当時、これらは中国で発売されるiPadの次期モデルではないかと推測しましたが、その予想は的中しました。

Appleは、TD-LTE対応iPad AirとiPad mini Retinaディスプレイモデルの発売を発表し、中国の顧客に高速パフォーマンスを提供します…

Apple®は本日、TD-LTE対応のiPad Air™およびiPad mini™ Retina®ディスプレイモデルを本日より販売開始することを発表しました。これにより、中国のiPad®ユーザーは高速LTEパフォーマンス*を享受できるようになります。新しいiPadモデルは、今日の最先端のセルラーデータネットワークに驚異的な速度で接続できるため、ユーザーはウェブ閲覧やメール、アプリケーションのダウンロードをさらに高速化できます。

TD-LTE をサポートする iPad Air と iPad mini Retina ディスプレイ モデルは、TD-SCDMA モバイル規格にも対応しており、既存の iPad Air と iPad mini Retina ディスプレイ WLAN + Cellular モデルとともにパーソナルホットスポット接続やその他の高度なセルラーテクノロジー (GSM/EDGE、DC-HSDPA、HSPA+) をサポートし、中国のお客様がどの iPad モデルを選択しても高速セルラーアクセスを提供します。

両モデルとも中国で本日発売開始です。詳細と価格については、プレスリリース全文をご覧ください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.