Raspberry Piを初めてセットアップする際、デフォルトのパスワードを変更するように求められます。しかし、後々パスワードを変更したい場合もあるでしょう。ご存知の通り、セキュリティ上の理由から、定期的にパスワードを変更する必要があります。
そこで、ここではRaspberry Piのパスワードを変更する方法をご紹介します。パスワードは、Raspberry Piの設定インターフェースとターミナルコマンドの2つの方法で更新できます。
Raspberry Pi 設定インターフェースでパスワードを変更する
Raspberry Pi 設定オプションは、ターミナルコマンドを使いたくない場合や、Raspberry Pi OS を使っている場合に適しています。シンプルなタブとボタンで構成された使いやすいユーザーインターフェースが得られます。
1)タスクバーの左上にあるアプリケーション メニュー(Raspberry Pi アイコン)をクリックします。
2) 「環境設定」に移動し、ポップアウト メニューで「Raspberry Pi 構成」を選択します。
3) 「システム」タブを選択します。
4)上部の「パスワード」の横にある「パスワードの変更」をクリックします。
5)新しいパスワードを入力し、もう一度入力して確認し、「OK」をクリックします。
以上です!
ターミナルでパスワードを変更する
ターミナルを使えば、簡単なコマンドで素早く簡単にパスワードを変更できます。以下の手順を実行する際、現在のパスワードと新しいパスワードのキー入力はターミナルウィンドウには表示されませんのでご注意ください。
1)上部のタスクバーからターミナルを開きます。
2)次のコマンドを入力してEnter キーを押します。
パスワード
3)「pi のパスワードを変更しています」という応答が表示され、その後、現在のパスワードを入力してEnter キーを押すように求めるプロンプトが表示されます。
4)プロンプトが表示されたら、新しいパスワードを入力し、もう一度入力してEnterキーを押します。入力した新しいパスワードに問題がある場合(例えば、もっと長いパスワードにする必要があるなど)、ターミナルウィンドウにその旨が表示されます。
5)完了すると「passwd: パスワードが正常に更新されました」と表示され、ターミナル ウィンドウを閉じることができます。
まとめ
銀行口座、ソーシャルメディアのプロフィール、メールサービスと同様に、パスワードも定期的に変更することが重要です。Raspberry Piのパスワードを変更するには、2つの簡単な方法があります。
Raspberry Piを初めて使う方に、何かヒントがあれば教えてください。ぜひ下のコメント欄かTwitterでシェアしてください!
こちらもお読みください:
- どのRaspberry Piを買うべきか決める方法
- Raspberry Piのセットアップ初心者ガイド
- Raspberry Pi OSデスクトップを使い始める