Apps

ついに時計に見えないiWatchのコンセプトが登場

ついに時計に見えないiWatchのコンセプトが登場

iWatch コンセプト(ロック画面、Todd Hamilton 001)

Appleの噂されているiWatchがどんなものになるのかという終わりのない議論の中で、時計そのものは後付けで考えるべきだとずっと感じてきました。新しいiWatchのコンセプトがウェブに出てくるたびに、「考え方が間違っている」という言葉が頭に浮かびます。最近のモックアップを見ると、その予測可能性と実現不可能さに気が滅入り、楽しみが台無しになってきています。

しかし、3Dアーティストのトッド・ハミルトンがトーマス・ボグナーのNike FuelBand風iWatchコンセプトを改良し、彼のアイデアを次のレベルへと引き上げたことで、まだ希望は残っています。続きはジャンプ後をご覧ください。レンダリング画像をご覧いただき、これまで見たiWatchコンセプトの中で最高ではないと言える方はいらっしゃいますか?

前面の湾曲したタッチスクリーンディスプレイが気に入っています。

投稿の上部に表示されるロック画面。

すぐ下:ホーム画面。右側にページコントローラーがあります。作者によると、上下にスワイプするとアプリのページ間を移動でき、ホームボタンを押すとロック画面に戻るそうです。

iWatch コンセプト(ホーム、トッド・ハミルトン 001)

このビデオでは、電話アプリがどのように機能するかを紹介します。

そして、ランニングとは本来こうあるべきなのです。

iWatch コンセプト(Run、Todd Hamilton 001)

そしてもちろん、Siriも搭載。時刻(スマートウォッチの「時計」の部分)、日付、そして音声アシスタントを起動するためのタップ可能なボタンがあります。「ここから、タップしてSiriを起動、上にスワイプしてロック解除、下に引いて通知を表示といった操作が可能です」とトッドは言います。

iWatch コンセプト(Siri、トッド・ハミルトン 001)

欠けているのは、生命/健康の追跡です。

Appleは最近、医療機器企業からバイオセンサーの専門家2名を採用したため、iWatchには、血糖値や心拍数など、血液化学や体の状態を常時監視する高度な生体認証センサーが搭載される可能性が非常に高い。

ブルームバーグは情報筋から、動きや睡眠/生活の追跡に加えて、iWatch は心拍数やその他の健康関連データも監視することを知った。

トッド氏は自身のブログで、FuelBandのようなデバイスはインターフェースの向きに細心の注意を払うべきだと警告しています。ブログ記事によると、トッド氏はこのコンセプトを、腕時計のUIデザインにおける優れたケーススタディとして制作したとのことです。

「手首に自然にフィットし、Appleが実際に製造するもののように見える必要があった」と投稿には書かれている。

これはこれまでで最高の iWatch コンセプトでしょうか?

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.