Apps

ミュージックアプリでデバイスに保存されている曲だけを表示する方法

ミュージックアプリでデバイスに保存されている曲だけを表示する方法

iCloud ミュージック ライブラリや、最近では Apple Music などの便利な機能の導入により、iPhone や iPad のミュージック アプリは鮮やかな赤色からシンプルなアイコンに変わっただけでなく、明らかにより複雑になりました。

ミュージックアプリにクラウドベースの機能が追加されて以来、最も大きな変化は? 曲を表示・再生するために、デバイスにローカル保存する必要がなくなりました。デバイスにダウンロードした曲だけを再生する(そして法外なデータ通信料を節約する)裏技をまだ見つけていない方のために、さっそくご紹介しましょう!

iOSのミュージックアプリは、フィルタリングなしでは、iTunesでの購入またはApple Musicで入手したすべての曲を一つの巨大なリポジトリとして保存します。つまり、その時点でデバイスに実際に保存されているかどうかに関係なく、Apple IDに関連付けられたすべての曲をまとめて保存することになります。

これは非常に便利で、外出先でシャッフルボタンを押すだけでたくさんの曲が聴けることを意味しますが、同時に、プレイリストのすべての曲が iPhone に保存されるわけではないため、加入しているデータプランに問題が生じることになります。

この問題を回避するため、Appleはあらゆる状況で安全策を講じ、オフラインで利用できる音楽のみを表示するためのタブを用意しました。アクセス方法は次のとおりです。

1) iPhone または iPad でミュージックを開きます。

2)ライブラリカードが選択されていることを確認します。

Apple Musicライブラリ

3)画面上部のタブリストをざっと見て、「ダウンロードした音楽」を見つけます。

ダウンロードした音楽

たったこれだけです!ここに表示されているものはすべてiPhoneまたはiPadにローカル保存されるため、インターネット接続を必要とせず、機内モードでも曲をすぐに再生できます。

iPhoneにダウンロードした音楽のみを表示

とても簡単ですよね?

ご興味のある方のために、iPhone または iPad にダウンロードした音楽のストレージを管理および最適化する方法に関するもう 1 つの便利なヒントをご紹介します。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.