Apps

マイクロソフト、80インチのWindows 8タブレットを発売へ

マイクロソフト、80インチのWindows 8タブレットを発売へ

マイクロソフトはなんと、80インチという驚異的な画面のタブレットを正式に発売する計画があると、同社の副社長が認めました。この「タブレット」は、マイクロソフトの次期OSであるWindows 8を搭載し、現在CEOのスティーブ・バルマー氏のオフィスの壁に飾られています。

どうやらこれはバルマー氏のホワイトボード、メール、電話の代替品となり、同社はまずオフィス向けに販売する計画だ。価格や発売時期についてはまだ発表されていない。

マイノリティ・リポート風のディスプレイがオフィスの壁を飾ったら最高だわ。Appleの世界でこの突飛なディスプレイに一番近いものって?Forresterが昨日夢に見た、あのAppleのテレビじゃないテレビかな…

これは冗談ではありません。

マイクロソフト副社長のフランク・ショー氏は昨日、Wired UK に対し、バルマー氏は Windows 8 で駆動するこの巨大な 80 インチのマルチタッチ ディスプレイを気に入っていると語った。

スティーブ・バルマーのオフィスには80インチのWindows 8タブレットがあります。彼は携帯電話もメモ用紙も捨てました。タッチ操作に対応し、壁に掛けてあります。ホワイトボードであり、メールマシンでもあり、そして私たちが販売する予定のデバイスです。

ただ、マイクロソフトがこの怪物で一般消費者をターゲットにしているとは思わないでください。

今は消費者向けではありませんが、歴史的に見て、すべての物事はこうして始まるものです。コンピューターではない画面があるべきだという考えは、2年後には笑い話になるでしょう。

このデバイスは、最小のスマートフォンやタブレットの画面から 80 インチ以上の画面まで拡張できる Windows 8 の能力を示しています。

すべてのスクリーンはタッチ式であるべきであり、すべてのスクリーンはコンピューターであるべきであり、内部を見るだけでなく外部を見ることができるべきである。それが世界の方向であり、それらのスクリーンは大きくなったり小さくなったり、壁サイズや机サイズになるだろう。

同社は2月にまさにこのディスプレイでWindows 8 Consumer Previewのデモを行った。

さて、私はずっと Microsoft の Surface コンセプトの大ファンでした。

Apple が小型画面のモバイル デバイスでマルチタッチ ユーザー インターフェイスを主流にしたのと同じように、Redmond も Surface テクノロジーで大型ディスプレイに同じことを実現しました。

Surface 2.0 をじっくりと試す機会があったが、このシステムには iOS のような洗練さとスムーズさが欠けているにもかかわらず、私は非常に感銘を受けた。

おそらく、銀行、一部の AT&T 小売店、空港などに Microsoft Surface デバイスが設置されているのを見たことがあるでしょう。

まだどこにでも普及するには程遠いですが、この技術には大きな可能性があります。

今、Surface と Windows 8 を 1 つの製品に統合し、平均的な中小企業が購入できる価格にすれば、あっという間に成功します。

こうしたものがオフィスのホワイトボードを占領することになるのは必然です。

確かに、Windows 8 ソフトウェアを搭載した巨大な壁掛けディスプレイが、銀行や会議室から展示会、小売店、その他人通りの多い販売場所まで、さまざまな場所で広く使用されるようになると思います。

これを壁に掛けたいと思いませんか?

画像はThe Vergeより。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.