iOS 14またはiPadOS 14にアップデートすると、別のアプリからコピーまたは切り取った内容を別のアプリに貼り付けるたびに、画面上部に自動的にプロンプトが表示されることに気づいたかもしれません。この記事では、これらのプロンプトを「貼り付けヒント」と呼びます。
不要なクリップボードアクセスを警告してくれる「Paste Tips」を気に入っている人もいる一方で、特にコピーやカット&ペーストを頻繁に行う人にとっては、少々面倒だと感じる人もいるかもしれません。後者の方には、iOS開発者Netskaoが最近リリースした「DisablePasteTips 」という無料の脱獄ツールが役立つかもしれません。
この調整項目の名前からして、DisablePasteTips は、iPhone や iPad のクリップボードから何かを貼り付けるたびに表示される貼り付けヒントを非表示にするものです。以下に例を示します。
DisablePasteTips はインストール後に設定できるオプションが一切ありません。これは、このような単一目的の調整ツールでは当然のことです。DisablePasteTips をインストールすると、オペレーティングシステムのネイティブの貼り付けヒントが無効になりますが、この調整ツールをアンインストールすると、貼り付けヒントは再び有効になります。
DisablePasteTips が必要かどうかは完全に主観的な判断であり、いわゆる「貼り付けヒント」の表示がどの程度気になるかによって決まります。個人的には、モバイルデバイスでテキスト編集を頻繁に行うので、それほど気になりませんが、人それぞれだと思います。
DisablePasteTipsを試してみたい方は、BigBossリポジトリから、お好みのパッケージマネージャーを使って無料でダウンロードできます。この調整機能は、ジェイルブレイクされたiOSおよびiPadOS 14デバイスに対応しています。
iPhoneやiPadの貼り付けヒントは好きですか?それとも嫌いですか?ぜひ下のコメント欄で教えてください。