Apple Watch 画面の上部にある一連のステータス インジケーター アイコンに、ペアリングされた iPhone が存在しない状態でデバイスが既知の Wi-Fi ネットワーク上にあるときに表示される便利な新しいアイコンが加わりました。
watchOS 2 より前では、ウェアラブルはペアリングされた iPhone との接続が失われたことを表示していましたが、それ自体が既知の Wi-Fi ネットワークに接続されたままであるかどうかを区別することはできませんでした。
投稿の上部に示されているように、ステータス バーの右上隅にある新しいクラウド アイコンは、デバイスが既知の Wi-Fi ネットワークに接続されていることを示します。
クラウド アイコンが表示された場合、次の 2 つのことを意味します。
- Apple WatchはペアリングされたiPhoneとの接続を失いました
- Apple WatchはWi-Fiネットワークに自動的に接続されるため、機能は制限されますが、引き続き使用できます。
既知の Wi-Fi ネットワークとは、iPhone が以前に接続したネットワークのことです。
Wi-Fi 認証情報は iPhone と接続された時計の間で共有されるため、ペアリングされた iPhone がなくても Apple Watch は既知の Wi-Fi ネットワークに接続できます。
関連記事:Apple Watchのステータスアイコンを知る
Apple Watch は通常、端末に十分近い場合、または iPhone または時計自体で機内モードが有効になっている場合、ペアリングされた iPhone との接続を失います。
ハードウェアの制限により、Apple WatchはiPhoneとは異なり5GHz帯のWi-Fiネットワークに接続できませんが、回避策があります。watchOS 2より前のバージョンでは、ペアリング済みのiPhoneがなくてもApple Watchで実行できた機能には、以下のものがあります。
- 時刻を告げ、アラーム、タイマー、ストップウォッチを使用する
- アクティビティとワークアウトを追跡する
- 音楽を再生する
- 写真をお楽しみください
- Apple Payで購入する
- メッセージの送受信
- リマインダーを作成する
- その他にも
watchOS 2 では Wi-Fi サポートが強化され、ネイティブ アプリが iPhone ではなく時計のハードウェアで直接実行されるようになったため、ペアリングした iPhone とのネットワーク接続が失われた後でも、Apple Watch の独立性が向上しました。
この新しい watchOS 2 機能は Tetherless Wi-Fi と呼ばれ、Apple Watch とネイティブ アプリが既知の Wi-Fi ホットスポットと直接通信してネットワーク リソースなどを取得できるようになります。
さらに詳しいヒントやコツについては、Apple Watch の使い方チュートリアルをご覧ください。