Apps

新たな報道によると、iOS 15はmacOSのようなコントロールセンターを採用し、iPhone 13はデュアルFace IDとTouch IDなどを搭載するとのこと

新たな報道によると、iOS 15はmacOSのようなコントロールセンターを採用し、iPhone 13はデュアルFace IDとTouch IDなどを搭載するとのこと

4月に入って1週間が経ちましたが、6月が迫っており、Apple社がすでに今年の世界開発者会議の開催を発表していることから、今後2、3ヶ月で何が起こるのかという噂が高まり始めています。

例えば今日、  iPhoneSoft.frの素晴らしいスタッフが、今後予定されている様々な変更点について詳細なレポートを公開しています。iOS のコントロールセンターを頻繁に利用する人にとっては、歓迎すべき変更点となるかもしれません。また、Apple の iPhone や Mac 向けに、特に要望の多かった機能についても触れられています。

もちろん、現時点ではApple側からすれば「当然の」動きのように聞こえるかもしれませんが、まだ公式発表ではないことをここで断っておきます。さあ、塩入れを用意して、早速見ていきましょう。

コントロールセンターアイコンをメニューバーにドラッグします

タッチIDとフェイスID

AppleがハイエンドiPhoneにTouch IDを再び搭載する計画を進めているという噂が、かなり前から飛び交っています。Face IDを廃止するのではなく、指紋認証オプションも追加することで、生体認証セキュリティを強化するというものです。そして本日の報道は、その噂を裏付けるものとなっています。

同誌の取材に応じた情報筋によると、Appleは初めて、単一のiPhoneでTouch IDとFace IDのデュアル認証オプションを提供する予定とのことだ。報道によると、Appleはディスプレイ内蔵型のTouch IDを搭載する予定であるため、今年のiPhone 13でホームボタンが復活することは期待できない。

MacにFace IDが(ついに)搭載

長らく待たれていましたが、報道によると、AppleはついにMacシリーズにFace IDを搭載するようです。報道によると、Appleは今後発売予定の14インチおよび16インチMacBook Pro(AppleのMシリーズプロセッサ搭載)にこの機能を搭載し、2021年モデルのiMacにも搭載される予定です。Mac用のFace IDは、今後他のMacモデルにも搭載される予定です。

iPhone 13と1TBのストレージオプション

AppleがiPhone 13で1TBオプションを採用するという噂は今回が初めてではありません。そして今回の報道によると、Appleは社内でこの機能を承認したとのことです。つまり、iPhone 13のラインナップは256GB、512GB、1TB(または1024GB)の3種類になるはずです。

iOS 15と新しいコントロールセンター

技術的には目新しいものではないものの 、この報道を信じるならば、AppleはiOSの新しいアップデートにmacOS Big Surのコントロールセンターを採用するようです。全体的にはよりコンパクトになりますが、Wi-Fi、Bluetooth、メディア再生などの主要な機能に素早くアクセスするための統合オプションは豊富に用意されているはずです。

かなりたくさんですね!しかし、たとえこれらすべてが真実だとしても(iPhone 13の変更点については今年後半まで分かりませんが)、それは氷山の一角に過ぎません。しかし、WWDC 21は6月7日に始まるので、もう待つ時間は長くありません。

これらの変更についてどう思いますか?

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.